新宿代々木キャンパス
2018.08.28.Tue
先日8/26(日)、新宿代々木キャンパスにてオープンキャンパスを開催いたしました。
当日は快晴!その分気温も高く、36度と暑い中 多くのご家族が参加してくださいました。
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。
朝からワクワクしている生徒相談メンバー。(笑)
おみやげのトートバック。
13時30分より受付開始。
オープニングでは学校説明を、
次に特別プログラムとして『白石先生の英語模擬授業』や『代アニコース(10月開講)説明会』を
並行して個別相談会を実施いたしました。
特別プログラムをのぞいてみたところ、白石先生の英語模擬授業では
『"英語を学ぶ"時間ではなく、英語を介して世界を学ぶ時間にしたい』
と、世界各所の生き物や環境保全について動画や意見交換を行いました。
生徒さんだけではなく、ご両親も真剣に受講されている姿が印象的でした。
緊張されながら自己紹介している白石先生
今回クローズアップするトピックを挙手でヒアリングしている白石先生
生徒さんそれぞれの考えを聞かせてもらいました。
代アニコースでは、代々木アニメーション学院より木村先生がきてくださり
コースの説明だけでなく、卒業生が声優として出演している
本来 外部非公開のアニメアテレコ映像をはじめ設定資料や、
現場で使われた台本を見せてくださいました。
また、最新機種のペンタブレット(今年数百台導入されたとのこと!!)を体験させて
くださったり、生徒の質問にも丁寧にお答えくださいました。
新宿代々木キャンパス
最新の記事
ルネサンス高等学校 (大子校)
2021.03.02.Tue
ルネサンス高等学校 (大子校)
新宿代々木キャンパス
2021.02.26.Fri
新宿代々木キャンパス
ルネサンス高等学校 (大子校)
2021.02.10.Wed
ルネサンス高等学校 (大子校)
新宿代々木キャンパス
新宿代々木キャンパス
新宿代々木キャンパス
2020.12.09.Wed
新宿代々木キャンパス
最新の記事
ルネサンス高等学校(大子校)
2021年3月| 2021年2月| 2021年1月| 2020年12月| 2020年11月| 2020年10月| 2020年9月| 2020年8月| 2020年6月| 2020年5月| 2020年4月| 2020年3月| 2020年2月| 2020年1月| 2019年12月| 2019年10月| 2019年9月| 2019年8月| 2019年7月| 2019年6月| 2019年5月| 2019年4月| 2019年2月| 2019年1月| 2018年12月| 2018年11月| 2018年10月| 2018年9月| 2018年8月| 2018年7月| 2018年6月| 2018年5月| 2018年4月| 2018年3月| 2018年2月| 2018年1月| 2017年12月| 2017年11月| 2017年10月| 2017年9月| 2017年8月| 2017年7月| 2017年6月| 2017年5月| 2017年4月| 2017年3月| 2017年2月| 2017年1月| 2016年12月| 2016年11月| 2016年10月| 2016年9月| 2016年8月| 2016年7月| 2016年6月| 2016年5月| 2016年4月| 2016年3月| 2016年2月| 2016年1月| 2015年12月| 2015年11月| 2015年10月| 2015年9月| 2015年8月| 2015年7月| 2015年6月| 2015年5月| 2015年4月| 2015年3月| 2015年2月| 2015年1月| 2014年12月| 2014年11月| 2014年10月| 2014年9月| 2014年8月| 2014年7月| 2014年6月| 2014年5月|
横浜キャンパス
ルネ大阪広報
インフォメーション
ルネサンス高等学校 (大子校)
2021.03.02.Tue
ルネサンス高等学校 (大子校)
ルネサンス高等学校グループは、全国に3校(茨城、愛知、
大阪)、連携キャンパス及び受付・相談センター(東京・新宿代々木、神奈川・横浜、愛知・豊田、名古屋、大阪・梅田、広島、福岡)
を置く広域通信制高校です。
どんなタイプの方でも、安心して学習し卒業できるシステムを構築し、生徒一人ひとりのライフスタイルに合った"学び"を提供しております。
「登校してしっかり学ぶ」「友達を作って学校生活を楽しむ」という学校が多い中、最短年4日の登校で高卒資格が取れる学校は多くはありません。
一方で本当に高卒資格が取りたくても、仕事が忙しくて登校できない、子育てで手が離せないなど様々な事情で、学校に行きたくても行けない方がたくさん居るのも事実です。
ルネサンス高校はそういった方のニーズに答えるために生徒に負担のかからない授業やレポートシステムを作り、14年経ちました。卒業生も約15,000名となります。
|