通信制高校ルネサンス高等学校

マタタビの花が綺麗だったので。

ルネサンス高等学校

マタタビの花が綺麗だったので。


皆さんはマタタビって知っていますか?

ニャンズ大好きな方ならよくご存じだと思います。

「猫にマタタビ」といわれるように、

猫が食べると酔っぱらったようになる?腰を抜かす?ことで有名な植物。

葉っぱは、こんな感じ↓の植物です。

DSC05853s.jpg

葉っぱが白くなるのは、開花時期を虫に知らせるためとか。(マタタビ - 植物図鑑 (botanica-media.jp))

また、マタタビは、中国の名前をそのまま使って木天蓼(もくてんりょう)と書いたり、

開花期は夏での花に似た白く小さな花を咲かせることから夏梅と呼ばれたりするようです。

その花が、ルネ高からちょっと離れた山間の道路わきに

このように↓咲き乱れていたのを見かけましたので、撮ってみました。

DSC06237c.jpg

これがマタタビの花、雄花の方です。↓

DSC05899l.jpg

DSC05932lc.jpg

そして、こちらが雌雄同体の雌花??です。

DSC06162c.jpg

マタタビは雌雄異株とされますが、

オスの木とメスの木がありという単純なものではないようです。

オスの木(雄株)には当然黄色いおしべだけを持つ雄花が咲きます。

そして、雄株以外は両性株で、黄色いおしべとその先に白いめしべを持った両性花をつけるとのことですが、

花弁のないめしべだけの雌花をつける雌株もあるようです。

ちょっと複雑、

でも、雌雄同体だなんで、なんと性の多様性に富んでいることか!

がんばれ日本!! (...違うか。)

しかし両性花のなんと美しいこと。見惚れます。

DSC06062_DSC06129lcl.jpg

そのアップです。

DSC06074_DSC05934lcl.jpg

こちらも、別な両性株の両性花です。

DSC05998lcl.jpg

そのアップです。

DSC06011_DSC06099lcl.jpg

以下に、マタタビQ&Aをいくつか。...長年ほったらかしにしておいた疑問を調べてみました。

Q.1 なぜ猫は酩酊(めいてい)状態になるのか。

→「マタタビラクトン」という成分が含まれているからとのことです。

 発情期の猫の尿に似たこの臭いがネコ科動物の中枢神経を麻痺させ、

 酩酊状態にさせることで知られます。

 (マタタビ - 庭木図鑑 植木ペディア (uekipedia.jp))ほか

Q.2 そもそもなぜ「マタタビというのか。」

→マタタビという名前の由来は、旅人がこの果実を食べると元気になって、

 また旅に出たくなるためという俗説が有名だが、

 アイヌ語のマタタンブ(冬に樹にぶら下がっている土産の意味)によるとする説が有力

 とのことです。

 (マタタビ - Wikipedia)ほか

Q.3 マタタビの人間への効能は??

→その実は生薬やマタタビ茶など様々な用法で利用されていて、

 血流改善や疲労回復などに効果を発揮とか。

 日本では縄文時代から食べられていたことが分かっています。

 (マタタビ | 成分情報 | わかさの秘密 (wakasa.jp))ほか

Q.キウイはマタタビ科に属していて、オニマタタビと呼ぶこともあるとか。

 (オニマタタビ(キウィ) (ous.ac.jp))

 では、キウイを猫に与えるとどうなるの ??

(【面白ねこ雑学】キウイ農家さんも困った...猫たちを魅了するキウイの意外な真実!

 (psnews.jp))ほか

...

でも、そんなことどうでもいいと思うくらいメロメロになる美しさです。

aDSC05980cl - コピー.jpg

 美しい

...

...未だ見ぬ「めしべだけの雌花をつける雌株」を探しに、また旅に出たくなる今日この頃であります。

...「マタタビ」だけに。

デジタルパンフレット

学校案内パンフレットを今すぐWebでチェック!


最新の記事