アート&サイエンスコース
2015.09.19.Sat
大阪校の「環境保全クラブ」が加盟するイタセンネット事務局の水生生物センター(大阪府立環境農林水産総合研究所・水産研究部内水面グループ)では、市民向けにサポート・スタッフ講習会を開催しています。
本日、講習会に参加しました。これまでも本校の生徒が同センター主催のイベントにティーチング・アシスタント(TA) として参加させて戴いていますが、これは私自身が指導者になる講習を受けていること、及び参加生徒が学校が加盟する障害保険に適用されるのが確定していることが、前提となって実現しています。
平日に開催されるイベントでは、通学生が、休日に開催されるイベントでは、部活に加入している通信生でも対象になります:
❏ 田んぼの生きもの教室に「環境保全クラブ」参加(2016年7月)
具体的な体験を通じて学ぶ「体験学習」は、実際に体験した感覚と書物を通して学ぶ知識と「関連づけ」して行ける点で本当の意味での「学び」となり、心の深い部位へ定着していき、次の知識や体験へ発展していく「核(コア)」となるものです。
今日は、タモ網と地引網を用いた魚類など水生生物の捕獲法の講習でした。特に、タモ網の正しい使い方は、網で魚を捕獲するのではなく、網を定置して石などを足で払い退けて魚を網へ追い込むか、もしくは徐々に網を沖合から岸辺へ魚を追い込むか、木や草、杭などの陰に潜む魚類やエビを狙うのが正しい使い方だそうです。子どもは逆に沖合へ向けて追いかけてしまうため、捕れないばかりか危険なので要注意だと教わりました。
地引網はイタセンネットで馴染みはありましたが、正式な説明を受けたのは、実は今日が初めての経験でした。網の中央部は、①浮き玉が2つ近寄って目印になっていて、②中央部が常に中央に位置するように左右均等に網を引き、③手前では重りが浮かないように押さえ、魚が逃げないようにし、④中央奥部にある袋状の網に捕獲した魚を追い込む・・と教わりました。イタセンネットの保全活動を通じ地引き網の使用法を目の当たりにしていますが、改めて正式な指導を受けて納得しました。
左:タモ網を用いた捕獲実習、 中:地引き網を用いた捕獲実習、 右:漁獲物を囲んで。
サムネイルは、「ふれあいの水辺」、大正から昭和40年頃まで貯木場だった場所で、今は人工の浜に整備。
アート&サイエンスコース
最新の記事
アート&サイエンスコース
2020.08.24.Mon
アート&サイエンスコース
アート&サイエンスコース
2020.06.28.Sun
アート&サイエンスコース
アート&サイエンスコース
2020.05.23.Sat
アート&サイエンスコース
アート&サイエンスコース
2020.05.18.Mon
アート&サイエンスコース
アート&サイエンスコース
2020.05.17.Sun
アート&サイエンスコース
アート&サイエンスコース
2020.05.16.Sat
アート&サイエンスコース
最新の記事
2021年1月| 2020年12月| 2020年11月| 2020年10月| 2020年9月| 2020年8月| 2020年7月| 2020年6月| 2020年5月| 2020年4月| 2020年3月| 2020年2月| 2020年1月| 2019年12月| 2019年11月| 2019年10月| 2019年9月| 2019年8月| 2019年7月| 2019年6月| 2019年5月| 2019年4月| 2019年3月| 2019年2月| 2019年1月| 2018年12月| 2018年11月| 2018年10月| 2018年9月| 2018年8月| 2018年7月| 2018年6月| 2018年5月| 2018年4月| 2018年3月| 2018年2月| 2018年1月| 2017年12月| 2017年11月| 2017年10月| 2017年9月| 2017年8月| 2017年7月| 2017年6月| 2017年5月| 2017年4月| 2017年3月| 2017年2月| 2017年1月| 2016年12月| 2016年11月| 2016年10月| 2016年9月| 2016年8月| 2016年7月| 2016年6月| 2016年5月| 2016年4月| 2016年3月| 2016年2月| 2016年1月| 2015年12月| 2015年11月| 2015年10月| 2015年9月| 2015年8月| 2015年7月| 2015年6月| 2015年5月| 2015年4月| 2015年3月| 2015年2月| 2015年1月| 2014年12月| 2014年11月| 2014年10月| 2014年9月| 2014年8月| 2014年7月| 2014年6月| 2014年5月|
ルネ大阪広報
2021.04.15.Thu
ルネ大阪広報
インフォメーション
新宿代々木キャンパス
2021.04.13.Tue
新宿代々木キャンパス
ルネサンス高等学校 (大子校)
ルネサンス高等学校グループは、全国に3校(茨城、愛知、
大阪)、連携キャンパス及び受付・相談センター(東京・新宿代々木、神奈川・横浜、愛知・豊田、名古屋、大阪・梅田、広島、福岡)
を置く広域通信制高校です。
どんなタイプの方でも、安心して学習し卒業できるシステムを構築し、生徒一人ひとりのライフスタイルに合った"学び"を提供しております。
「登校してしっかり学ぶ」「友達を作って学校生活を楽しむ」という学校が多い中、最短年4日の登校で高卒資格が取れる学校は多くはありません。
一方で本当に高卒資格が取りたくても、仕事が忙しくて登校できない、子育てで手が離せないなど様々な事情で、学校に行きたくても行けない方がたくさん居るのも事実です。
ルネサンス高校はそういった方のニーズに答えるために生徒に負担のかからない授業やレポートシステムを作り、14年経ちました。卒業生も約15,000名となります。
|