アート&サイエンスコース
2016.09.05.Mon
当初、スタートで出遅れた「理科室」(スーパーサイエンスコース+環境保全クラブ 合同)からの9.17文化祭への出展内容ですが、遂に今日から展示物の準備の口火が切られました。
昨年度に引き続き、継続が危ぶまれていた『ピタゴラ・スイッチ』も、急転直下で復活に向けて進展中です。加えて新作の『電池化学』シリーズも新規に企画され、今日から準備が始まりました。
スーパーサイエンスコースでは過去、生物系のコンテンツが中心だったことに加え、化学系を補填していくことにしました。それも島根県・松江市から転居し、後期から通学コースに加わわる岩田祐樹くんが前籍校の自然科学部で、汽水湖の宍道湖・中海のヘドロから起電力を得るという実験を担当してきたそうです。その経験を踏まえたデモ実験を今日、準備開始しました。
今日は基礎となるレモン電池で化学実験を実施、人工的な半流動寒天をベースに作った人工ヘドロにタネ菌を植え付け、硫黄や鉄をめぐる微生物代謝を介した電子の流れで起電力が起こり、自然の電池が作り出せるかと探究する実験をスタートさせました。以前、鉛電池再生で用いていた頃の計測器機を持ち出し早速、データ収集し始めました。文化祭を起点とし、探究課題に仕上げていく方針です。
他にも、以下のような多彩な新作の出し物を、5階・理科室にて計画しています。乞うご期待です。
◎城北ワンドの生き物(水槽展示)、◎チリモン(チリメン・モンスター)、◎化学書道(化学の力で変色)、◎ロボット試作(レゴ・マインドストーム導入)、◎インタビュー授業(初挑戦)の動画
----------
画像・左:新作のピタゴラ・スイッチへ組み込む「変わり玉」の仕掛けを制作中の河脇凌くん、同・中:直列させたレモン果肉へ異種の電極を刺し、発光ダイオードを点灯させて起電力を確認した岩田祐樹くん、同・右:新作の「人工ヘドロ電池」をセットアップ。あとは9.17当日のお楽しみに・・。
アート&サイエンスコース
最新の記事
アート&サイエンスコース
2020.08.24.Mon
アート&サイエンスコース
アート&サイエンスコース
2020.06.28.Sun
アート&サイエンスコース
アート&サイエンスコース
2020.05.23.Sat
アート&サイエンスコース
アート&サイエンスコース
2020.05.18.Mon
アート&サイエンスコース
アート&サイエンスコース
2020.05.17.Sun
アート&サイエンスコース
アート&サイエンスコース
2020.05.16.Sat
アート&サイエンスコース
最新の記事
2021年1月| 2020年12月| 2020年11月| 2020年10月| 2020年9月| 2020年8月| 2020年7月| 2020年6月| 2020年5月| 2020年4月| 2020年3月| 2020年2月| 2020年1月| 2019年12月| 2019年11月| 2019年10月| 2019年9月| 2019年8月| 2019年7月| 2019年6月| 2019年5月| 2019年4月| 2019年3月| 2019年2月| 2019年1月| 2018年12月| 2018年11月| 2018年10月| 2018年9月| 2018年8月| 2018年7月| 2018年6月| 2018年5月| 2018年4月| 2018年3月| 2018年2月| 2018年1月| 2017年12月| 2017年11月| 2017年10月| 2017年9月| 2017年8月| 2017年7月| 2017年6月| 2017年5月| 2017年4月| 2017年3月| 2017年2月| 2017年1月| 2016年12月| 2016年11月| 2016年10月| 2016年9月| 2016年8月| 2016年7月| 2016年6月| 2016年5月| 2016年4月| 2016年3月| 2016年2月| 2016年1月| 2015年12月| 2015年11月| 2015年10月| 2015年9月| 2015年8月| 2015年7月| 2015年6月| 2015年5月| 2015年4月| 2015年3月| 2015年2月| 2015年1月| 2014年12月| 2014年11月| 2014年10月| 2014年9月| 2014年8月| 2014年7月| 2014年6月| 2014年5月|
新宿代々木キャンパス
2021.02.26.Fri
新宿代々木キャンパス
インフォメーション
ルネ大阪広報
ルネ大阪広報
ルネサンス高等学校グループは、全国に3校(茨城、愛知、
大阪)、連携キャンパス及び受付・相談センター(東京・新宿代々木、神奈川・横浜、愛知・豊田、名古屋、大阪・梅田、広島、福岡)
を置く広域通信制高校です。
どんなタイプの方でも、安心して学習し卒業できるシステムを構築し、生徒一人ひとりのライフスタイルに合った"学び"を提供しております。
「登校してしっかり学ぶ」「友達を作って学校生活を楽しむ」という学校が多い中、最短年4日の登校で高卒資格が取れる学校は多くはありません。
一方で本当に高卒資格が取りたくても、仕事が忙しくて登校できない、子育てで手が離せないなど様々な事情で、学校に行きたくても行けない方がたくさん居るのも事実です。
ルネサンス高校はそういった方のニーズに答えるために生徒に負担のかからない授業やレポートシステムを作り、14年経ちました。卒業生も約15,000名となります。
|