水口 民夫
2014.09.16.Tue
休日に,「平野郷」に見学に行ってきました。
来る10月10日(金)に仮説実験授業研究会代表の板倉聖宣先生が,大阪の平野に来られるので,そのための下調べです。
戦国時代に「平野」は,環濠自治都市として栄えました。
その名残を探索するためです。
関西本線の平野で下車して,南北2キロ,東西2キロほどの範囲の「平野郷」といわれた区画を縦横に歩きました。
かつての地元の有力者の屋敷(写真)も残っています。
ここがどうして自治都市として栄えたのか,くわしいことは,板倉先生に聞いてみないと分からないのですが,
ひとつは「木綿」の売買で富を蓄えたということです。
ここは「河内木綿」を扱っていたのでしょう。
見学の途中,ある神社に行き「おみくじ」をなんとはなしにひきました。
そこには,次のようなことが書かれていました。
「中吉 長い人生航路には色々のことがあります。
今は難関に立っていますが,間近に幸運の兆しが見えます。
親に逆らわずに心を静かにして尊い御恵に生きましょう。」
また,争いごとは「人に任せば勝つ」と。
人と争わないで生きていくすべは,最大の知恵です。
病気は,「次第に快方に向う」と。
私は,神も仏も信じませんが,自分で引いたおみくじですから,自分の意志で選択した他人からのメッセージと思って積極的に受け止めていきたいと思います。
最後の写真は,環濠(町のまわりに濠(ほり)をめぐらして侵入を防いだ)の跡。
水口 民夫
最新の記事
水口 民夫
水口 民夫
水口 民夫
水口 民夫
水口 民夫
水口 民夫
最新の記事
2021年1月| 2020年12月| 2020年11月| 2020年10月| 2020年9月| 2020年8月| 2020年7月| 2020年6月| 2020年5月| 2020年4月| 2020年3月| 2020年2月| 2020年1月| 2019年12月| 2019年11月| 2019年10月| 2019年9月| 2019年8月| 2019年7月| 2019年6月| 2019年5月| 2019年4月| 2019年3月| 2019年2月| 2019年1月| 2018年12月| 2018年11月| 2018年10月| 2018年9月| 2018年8月| 2018年7月| 2018年6月| 2018年5月| 2018年4月| 2018年3月| 2018年2月| 2018年1月| 2017年12月| 2017年11月| 2017年10月| 2017年9月| 2017年8月| 2017年7月| 2017年6月| 2017年5月| 2017年4月| 2017年3月| 2017年2月| 2017年1月| 2016年12月| 2016年11月| 2016年10月| 2016年9月| 2016年8月| 2016年7月| 2016年6月| 2016年5月| 2016年4月| 2016年3月| 2016年2月| 2016年1月| 2015年12月| 2015年11月| 2015年10月| 2015年9月| 2015年8月| 2015年7月| 2015年6月| 2015年5月| 2015年4月| 2015年3月| 2015年2月| 2015年1月| 2014年12月| 2014年11月| 2014年10月| 2014年9月| 2014年8月| 2014年7月| 2014年6月| 2014年5月|
ルネ大阪広報
2021.04.15.Thu
ルネ大阪広報
インフォメーション
新宿代々木キャンパス
2021.04.13.Tue
新宿代々木キャンパス
ルネサンス高等学校 (大子校)
ルネサンス高等学校グループは、全国に3校(茨城、愛知、
大阪)、連携キャンパス及び受付・相談センター(東京・新宿代々木、神奈川・横浜、愛知・豊田、名古屋、大阪・梅田、広島、福岡)
を置く広域通信制高校です。
どんなタイプの方でも、安心して学習し卒業できるシステムを構築し、生徒一人ひとりのライフスタイルに合った"学び"を提供しております。
「登校してしっかり学ぶ」「友達を作って学校生活を楽しむ」という学校が多い中、最短年4日の登校で高卒資格が取れる学校は多くはありません。
一方で本当に高卒資格が取りたくても、仕事が忙しくて登校できない、子育てで手が離せないなど様々な事情で、学校に行きたくても行けない方がたくさん居るのも事実です。
ルネサンス高校はそういった方のニーズに答えるために生徒に負担のかからない授業やレポートシステムを作り、14年経ちました。卒業生も約15,000名となります。
|