プロテニスプレイヤー澤柳璃子選手×テニスプレイヤー大橋由奈選手 対談!
当校卒業生でプロテニスプレイヤーの澤柳璃子選手と在校生でテニスプレイヤーの大橋由奈選手
のお二人で対談をいたしました。
大橋選手はこれまで試合会場で澤柳選手を応援していたこともありますが、話かけることもできないくらい憧れており、対談当日も緊張していました。
プロテニスプレイヤーを目指す大橋選手からの質問に、澤柳選手が親身にアドバイスをしてくださいました。
是非ご覧ください。
|
はじめまして、大橋由奈です。
私は小学校3年生からテニスを初めて、今はプロを目指して頑張っています。
あの、はじめましてと話したんですが、私結構澤柳さんを試合会場でよくお見かけしてて
話しかけたいなと思っていただんですけど、なかなか勇気が出なくて・・。 |
|
最初は始めたときは全然そんなことは無かったんだけど、小学校5年生の時に初めて全日本ジュニアテニス選手権に出て、 そこで初めて日本のトップの子たちいっぱい見て「自分ももっと強くなりたい」と思って、そのぐらいからなんとなくだけど5-6年生くらいから 「プロになりたいな」って思い始めてました。 |
|
私も5年生くらいの時からプロになりたいって思っていました。 |
|
それはどういうきっかけがあったの? |

|
きっかけっていうのは試合勝ったからとかでは無くて、プロの試合をテレビで見るようになって「かっこいいな」と思い始めまて、「なりたいな」って。 |
|
そうね、あんまりこれからプロになりたいと考えている子に、そんな苦しかったこと話しづらいんだけど(笑) 私も高校生頃から結構世界を一人で行くこともあって、一人は孤独だし、試合に勝てないと余計辛い、一番は勝てないときが続くと苦しいし、一人で海外で移動することもあってやっぱり怖いし、 それは辛いなって思ってました。 あと、ケガで思うようにテニスできないときとか、ちょっとしんどかったかな。 |
|
私も去年ちょっとケガが多くて思うように大会に出られなかったんです。 |
|
そうだね、遠征に出ていたとき、試合の時はだいたい毎日1時間~1時間半くらいセルフケアしていて、 ストレッチもそうだしボール使ったりコロコロやったりとか、そういうのにすごい時間かけてやるようにしてたかな。 あと、例えば足ケガした時は上半身のトレーニング強化っていうのもやってたかな。 |
|
ありがとうございます。さっきの質問の逆なんですけど、 |
|
高校2年生の時に全日本テニス選手権でベスト8に入って、その時くらいから色んな人に知ってもらえて、 SNSや会場で色んな人に声かけてもらったりして「元気もらった」とか「感動したよ」って言ってもらえるのは、すごい嬉しいし。 もちろん勝つことも嬉しいけど、色んな人に声をかけてもらえるのは嬉しかったかな。 |

|
私も頑張ります! |
|
ルーティンは自分の中でも結構あるんだけど、例えば朝起きて着替えてすぐに20分くらいちょっと外走って、「今日ここちょっと体重いな」「張ってるな」って感じながら走って、
ストレッチしてご飯食べて、会場に入って。 |
|
そうなんですね。私まだルーティンみたいな自分の中でも作ったことないので参考にさせてください。 |
|
けど結構、ルーティンを作らない選手も割と多いんです。 ルーティンを決めると「絶対しないといけない」って思う選手もいて あえて作らない選手もいましたよ。 |
|
コーチにアドバイスされたことについて納得いかないということが、たまにあるんですけど、澤柳さんはありますか。 |
|
全然あるよ。(笑) |
|
そういう時はどうしてますか。 |
|
まずは一回言われたことに対してやってみる。やってみて「なんか違うな」「合わないな」と思ったらまたそこでコーチに話してました。 お互いコミュニケーションしっかりとって、お互い強くなろうと思ってやっているから、コーチも決してマイナスなことを言っているつもりは絶対無いと思うから、 まずは一回トライしてみるっていうのは大事かなと思います。 |

|
ありがとうございます!参考にしてちゃんとやってみます。 |
|
ツアーずっと回っている時は正直あんまりできていなかったんだけど、せっかくいろんなところに行くから、
観光はリフレッシュで今思えば、もっとしておけばよかったなって正直思います。 |
|
私の中では澤柳さんはきれいでカッコイイってイメージで私もそうなりたいと思っているですけど、 |
|
全然そんな!私は私服とかはシンプルなものが好きで、そういうのばっかりだし・・。 でも大橋さん、かわいいと思うから全然。ツアー回っている時は、私は肌が黒いほうが好きだったから日焼け止めとかあまり塗らなかったけど、 今は塗るようにしていて(笑)将来のお肌のために塗っていたほうがいいと思う。 |
|
ジュニア時代にやっておけば良かったことはありますか。 |
|
正直あんまりないかも。自分では今思えばその時その時できることをかなりやってたつもりだから、あまりそういうのは思わないけど、
プロになっていく上で、海外回るってなった時に英語は絶対必要になってくると思う。私の場合は一人で回ることもあったし、大橋さんも一人で回ることも出てくるだろうから、そういう時英語は少しでも話せた方が自分のストレスにもならないよ。
話せないと思うように伝えられないから、結構ストレスになったりもするので、できるときにちょっとでも勉強したらいいのかなって思います。 |

|
いや、話せないですね。これからちょっと遅いかもしれないですけど頑張って話せるようになります! |
|
テニスたぶんやると思う。 |
|
即答ですね! |
|
そうだね。 私は家族がやっていたとかそういうんじゃないんだけど、テニスって白黒はっきりつくスポーツで、私の場合は相手との駆け引きが好きで、 広いコートの中を走ってボールを打ってっていうのが本当に単純に好きだから、やると思う。 |
|
ありがとうございました! |
※本ページのインタビューは、2020年3月に新宿代々木キャンパスで行ったものです。
大学/短大/専門学校へ進学した生徒
芸能/スポーツで活躍している生徒
社会人/主婦をしながら学んだ生徒
在校生/卒業生
保護者の声
- 進学
- 在校生の声
- ASOBINEXT所属・次世代アイドルを目指し活動中!乙葉 つばきさん
- ミュンヘン音楽・演劇大学へ留学中!立入 夕季さんインタビュー
- プロテニスプレイヤー澤柳璃子選手×テニスプレイヤー大橋由奈選手 対談!
- トスカーナ州立バレエ学校へ留学中!田中 美有さんインタビュー
- 2019年ローザンヌ出場!ザ・オーストラリアン・バレエ・スクール、山田 れんさん
- 夢はeスポーツチームマネージャーやプロ!夢を追うために転校を決意。eスポーツコース生インタビュー
- 地元東北から上京し入学を決意!eスポーツコース生インタビュー
- 2019年度ゴルフプロテスト最年少合格!北國 譲斗志くんインタビュー
- 門真国際映画祭2019 優秀作品賞・最優秀編集賞 受賞!四反田 凜太くんインタビュー
- eスポーツコース(新宿代々木キャンパス)一期生、インタビュー!
- モンテディオ山形・プロサッカー選手として活躍中!半田 陸くんインタビュー
- eスポーツコース(高校での開講日本初!)受講生・加藤 大智くんインタビュー
- eスポーツコース(高校での開講日本初!)受講生・原山 友宏くんインタビュー
- ダンスに全力投球!パフォーミングアーツコース生インタビュー(Boy編)
- ダンスに全力投球!パフォーミングアーツコース生インタビュー(Girls編)
- 現役テニスプレーヤー!大橋 由奈さんインタビュー
- モナコ王立グレースバレエ学校へ留学中!武藤 圭吾くんインタビュー
- モナコ王立グレースバレエ学校へ留学中!額田 雄己くんインタビュー
- セブ島へ語学・プログラミング留学!森下 まりあさんインタビュー
- 国家公務員(高卒枠)金融庁 現役内定!安影まいさん(在校生)インタビュー
- モナコ王立グレースバレエ学校へ留学中!山田 ことみさんインタビュー
- プロウェイクボーダー 大沢広貴くん(在校生)インタビュー
- 16歳2ヶ月、史上最年少でゴルフプロテスト合格!
- ワシントン州立大学にゴルフでスカラーシップ進学
- ビリヤード「スヌーカー」の先駆者となる!
- 若くして税理士を目指す!
- ムエタイ日本最年少世界チャンピオン
- 歌唱王初代チャンピオン!アルメリノ・アナリンさん
- 史上最年少で税理士合格を目指す!
- ダンスや芸能活動に時間を使う
- 仙台白百合女子大学 人間学部 合格
- 玉川大学 芸術学部 合格
- Wスクール:ビューティーコースで夢実現へ!
- モナコのバレエ学校に留学し、ルネサンス高校に入学
- スクーリングで友達づくり
- プロスノーボーダーめざし転校
- 夢に向かってやりたいことに時間を使いたい!
- 指定校推薦枠の多さが魅力!
- 夢は作業療法士!
- 嫌だったスクーリングが楽しい思い出に。
- 年1回の登校なら仕事と両立も可能
- 不登校から一転。転校を機に目標が持てた!
- Wスクール・美容師養成コースで美容師免許取得を目指す!
- 目指すは4年生大学進学!
- 高卒資格を取って仕事でもステップアップ
- 卒業生の声
- 社会人/主婦
- 保護者の声
- 芸能/スポーツ
最新お知らせ・ブログ4件
ルネサンス高等学校 (大子校)
2021.01.20.Wed
大寒の午後 雲ひとつないルネ高です。
大寒の午後 雲ひとつないルネ高です。
ルネサンス高等学校 (大子校)
ルネサンス豊田高等学校
ルネ大阪広報
ルネ大阪広報