秋田県立大学 全国高校生建築提案コンテスト2017【応募締切:2017/10/31】
秋田県立大学主催の高校生を対象としたコンテストです。
未来の生活における建築の姿を考える機会を持ってもらおうと2007年から開催されており、今回が11回目となるコンテストです。
今回のテーマは「ともにいきる遺産」です。
コンテストの概要
公式サイトより引用しています。(2017年10月2日現在)
応募締切 | 10月31日(火) ※必着 |
---|---|
応募資格 | 高校生(高等専門学校の場合は在籍3年以下の学生) |
作品条件 |
コンテストテーマ・主旨を踏まえて,作品タイトルを決定し,自由フォーマットか論文フォーマットのどちらかの形式を選んで,作品をまとめてください。 テーマ:「ともにいきる遺産」 主 旨:みなさんにとって,大切なもの(人),ともに暮らしたいもの(人),だれかに,まちに,住まいに,遺したいもの(人,活動,文化,思い出)は,何でしょうか? 現在,多くの価値ある建築や,街の大切な遺産が,失われようとしています。 家を建て替える際にも,古い家の何かを残すことは,あまりないかもしれません。 一方,世界遺産をはじめとして,古くて価値があるものを見直し,大切に守っていく活動も活発になってきており,観光資源としても重要な役割をはたすようになってきています。 無形文化遺産や市民活動ように,形がないものを守り伝えていくための活動には,そのための活動のよりどころとなる施設も求められています。 住まいを考える上では,誰かの記憶や思い出を,暮らしの中でどのように活かしていくか,家族どうしで,あるいは地域とともに,どう共有していけるかを考えてみることも重要です。 大切な何かを守り,伝え,暮らしに活かす住まい,誰かのあるいは何かの記憶をふまえたまちづくりや活動の場の提案,「遺産」とともにいきるための調査に基づく提案などを,「遺産」を「古くて価値があるもの」に限定せず,柔軟に考えて,提案して下さい。 |
賞 |
○最優秀賞(1点) 賞状、副賞(図書カード3万円分/JTB旅行券3万円分のいずれか希望するもの)、表彰記念品 ○優秀賞(2点) 賞状、副賞(図書カード2万円分/JTB旅行券2万円分のいずれか希望するもの)、表彰記念品 ○佳作(5点程度) 賞状、副賞(図書カード5千円分)、表彰記念品 ※グループ応募の場合、副賞は1点のみとし、表彰記念品は人数分授与します。 |
詳細サイト | 秋田県立大学 全国高校生建築提案コンテスト Webサイト |
最新お知らせ・ブログ4件
ルネサンス高等学校 (大子校)
2021.03.02.Tue
[横浜]3月7日(日)合同説明会のご案内
[横浜]3月7日(日)合同説明会のご案内
今週日曜日に横浜で開催される通信制高校の合同説明会にルネサンス高校も参加しま...
ルネサンス高等学校 (大子校)
インフォメーション
新宿代々木キャンパス
2021.02.26.Fri
【3月】学校説明会のご案内[新宿代々木/オンライン]
【3月】学校説明会のご案内[新宿代々木/オンライン]
3月に開催する学校説明会のご案内です。 新入学・転入学それぞれ開催いたしま...
新宿代々木キャンパス
インフォメーション