「私も英語で歌ってみました」コンテスト【応募締切:2017/12/3】
小学校での英語の正教科化や2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、小学生~大学生の皆さんにもっと英語に親しんでもらおうと企画されました。勉強として英語と向き合おうとすると、英語嫌いになることが多いですが、「歌が好き、歌うのが好き」という人なら、好きな歌を「英語で歌ってみる」ことで、英語への興味が湧いて英語学習へのモチベーションアップにつながるはずです。好きな英語の歌を練習すること、それは、英語上達への一番の近道です。
さくら学習会合唱部主催のコンテストです。
コンテストの概要
公式サイトより引用しています。(2017年10月26日現在)
応募締切 | 2017年12月3日 |
---|---|
応募資格 | 英語を母国語としない小学生~大学生なら誰でもOKです。個人でもグループでも参加可能です。 |
作品条件 |
YouTubeのさくら学習会のチャンネルに期間中公開されている「英語の歌」の動画の中から、好きな1曲を選びます。そしてその動画の英語の歌詞をアカペラ(無伴奏)で歌ってください。そしてメールに添付して送信できるような媒体(スマホのボイスメモ等)に録音してください。
< br /> 2017年6月1日現在YouTubeさくら学習会チャンネルにて配信中の曲: 曜日のうた / 十人のインディアン / エーデルワイス / ユーアーマイサンシャイン / ホワイトクリスマス / 幸せなら手をたたこう / マイボニー / ケセラセラ / カントリーロード / 虹の彼方に(Over The Rainbow) / アメイジンググレイス / 大きなのっぽの古時計 など これらを視聴するには「YouTube検索 → さくら学習会 → 英語の歌 → 曲名」でお願いします。 今後も随時追加される予定です。それらも対象曲となります。 |
賞 |
金賞(図書カード1万円分):期間中最も視聴回数+高評価(イイネ)数が多かった1名又は1グループ 銀賞(図書カード5千円分):期間中の視聴回数+高評価(イイネ)数が2番目に多かった1名又は1グループ 銅賞(図書カード3千円分):期間中の視聴回数+高評価(イイネ)数が3番目に多かった1名又は1グループ |
詳細サイト | 「私も英語で歌ってみました」コンテスト Webサイト |
最新お知らせ・ブログ4件
横浜キャンパス
ルネ大阪広報
インフォメーション
ルネサンス高等学校 (大子校)
2021.03.02.Tue
[横浜]3月7日(日)合同説明会のご案内
[横浜]3月7日(日)合同説明会のご案内
ルネサンス高等学校 (大子校)