ぐんまプログラミングアワード2018【応募締切:2018/1/31】
ぐんまプログラミングアワードは優れたプログラミングの人材発掘を目的とするコンテストです。
小・中学生が対象のジュニア部門、プログラミング問題の解答スピードを競うテクニカル部門、アプリのアイデアと完成度をプレゼンテーションするアプリケーション部門があり、
2回目の本年度はテクニカル、アプリケーション2部門のエントリー対象は群馬県在住に限らず日本国内に拡大していますので、ここではその2部門を紹介します。
テクニカル部門はエントリーに課題解答が必要なこと、2部門とも二次審査は東京と群馬の2か所で、ファイナルステージは群馬となりエントリーは今月末迄とこれからのエントリーは大変かと思いますが、
プログラミングをやっている中高生にとっては注目すべきコンテストかと思います。
コンテストの概要
公式サイトより引用しています。(2018年1月22日現在)
応募締切 | 2018年1月31日(水) |
---|---|
応募資格 |
•日本国内に在住または在学する小・中・高校生・大学生・専門学校生で24歳以下の方(大学院生は除く) •個人または3人までのチーム ※2018年3月31日時点で上記に該当する方を対象とします。 |
応募内容 |
【テクニカル部門】 提示した設問に制限時間内に解答(プログラミング)します。言語の指定はありませんが、実行可能な形式で出力できる言語を使用してください。 審査時には、1チームにつき1台、ご自分のパソコンを 持ち込んでいただきます。正答の判定には、運営者が用意するPC「Windows」または「MacOSX」を使用します。 エントリー希望者は以下の課題3問のうち、1問を選んで回答してください。回答言語、ファイル形式は問いませんが、ソースコードを必ず添付してください。 問題(1) 群馬県について紹介した英文テキスト(win,mac,unix対応)の中で最も多く使われている文字ベスト3(句読点、記号は除く。大文字と小文字は区別する)を示すプログラムを作りなさい。 問題(2) パソコン画面上で軌跡を残しながら星形(☆)を描くプログラムを作りなさい。 問題(3) 21世紀が残りあと何日あるか、パソコンの画面上でカウントダウンするプログラムを作りなさい。(年月日のみでも、時間、分数、秒数まで示すものでも可) 【アプリケーション部門】 オリジナルなアプリケーションのアイデアを競います。 開発テーマは (1) AI(人工知能) (2) IoT(モノのインターネット) (3) ドローン (4) ビッグデータ (5) ロボット (6) VR/AR (7) エンターテインメント (8) その他 のいずれかから選んでください。(組み合わせるのも可) ※応募の時点でUI・UXを表現できる画像を発表できること、2次審査の時点でMVP(必要最低限の能力を兼ね備えたプロダクト)を発表できる状態が望ましいです。 ※アプリケーションの開発が難しい場合、事業アイデアだけでも応募できます。 ※3部門とも前回出場者(入賞者を含む)の再出場は可能です。 ※プログラム言語の指定はありません。 |
賞 |
テクニカル部門:ファイナリスト 30組以内 / グランプリ 1組(副賞:賞金30万円) アプリケーション部門:ファイナリスト 10組 / グランプリ 1組(副賞:賞金30万円) MVP・総務大臣賞(予定)・各部門大賞・スポンサー賞 等 ※テクニカル、アプリケーションの両部門の中から特に顕著な活躍をしたプレーヤー1人を表彰、「GIA起業家と行く、米国シリコンバレー研修ツアー(2018年春)」に無料で招待します。 |
詳細サイト | ぐんまプログラミングアワード2018 Webサイト |
最新お知らせ・ブログ4件
ルネサンス高等学校 (大子校)
2021.03.02.Tue
[横浜]3月7日(日)合同説明会のご案内
[横浜]3月7日(日)合同説明会のご案内
ルネサンス高等学校 (大子校)
インフォメーション
新宿代々木キャンパス
2021.02.26.Fri
【3月】学校説明会のご案内[新宿代々木/オンライン]
【3月】学校説明会のご案内[新宿代々木/オンライン]
新宿代々木キャンパス
インフォメーション