
一芸高校
平昌オリンピックに出場する高校生たち! |
|
2018年2月9日著者:小泉 治 ~平昌オリンピック開幕~ 本日2月9日~2月25日(17日間)まで、第23回オリンピック冬季競技大会となる平昌オリンピックが韓国・平昌で、7競技102種目が開催されます。 (JOC公式ページ参照) 出場する高校生選手たち 今回のオリンピック日本選手団最年少は15歳の高校生の国武大晃選手のようですが、国武選...[平昌オリンピックに出場する高校生たち!の続きを読む]
|
全米女子オープンゴルフ出場の澤田知佳 |
|
2017年7月21日著者:高木 剛 ~ルネ高だからゴルフの練習に集中できた!~ (2016年05月全米女子出場権獲得時のルネ高HP画像より) 澤田知佳 2017年3月ルネサンス大阪高等学校卒業 北海道出身 2014年03月 大阪市立我孫子中学校卒業 2014年04月 ルネサンス大阪高等学校入学 2015年10月 日刊アマゴルフ全日本女子大...[全米女子オープンゴルフ出場の澤田知佳の続きを読む]
|
『すべての教育は「洗脳」である』? |
|
2017年5月29日 ホリエモンの本 表題は、ホリエモンこと堀江貴文が最近書いた本のタイトルである。副題は、「21世紀の脱・学校論」(光文社新書)。この本に、なぜ好きなこと、やりたいことをやれない、やらないのか、ということが論じられている。結論は学校教育(だけではないが)の「洗脳」が原因である、と論じている。賛成するにしても反対するにし...[『すべての教育は「洗脳」である』?の続きを読む]
|
やりたいこと、好きなことを探すには? |
|
2017年5月12日 やりたいことが見つからない やりたいことが見つからない、打ち込める好きなことがない、という人はどうしたらいいだろうか。 まず暇な時間がいると思う。考える時間が必要だ。今の人は忙しすぎるのかもしれない。 好きなことが本当にないか、じっくり考える。小さい時に、今までに時間を忘れて打ち込んだことはないか、思い出してみる。 ...[やりたいこと、好きなことを探すには?の続きを読む]
|
ブログ番外編 ビックリ! 台湾 |
|
2017年4月28日 ビックリ! 台湾 3月末、久しぶりに台湾に行ってきた。これまたビックリだった。 1. 大学進学率97%! 台湾の大学進学率は驚きの97%だという。日本は63%。台湾の進学率は日本の高校進学率とたいして変わらない。 台湾の親たちは教育費負担で大変だという。そしてもっと大変なのは生徒たちかもしれない。大学出てないと就職...[ブログ番外編 ビックリ! 台湾の続きを読む]
|
サイエンス・チルドレン |
|
2017年4月25日著者:小泉 治 新たな転校生「サイエンス・チルドレン」として、「研究をする能力には、むしろ逆転もある ~スーパーサイエンスコース~」(2017年4月18日記事)の最後に記載していた生徒を紹介します。 --> 転機 中学を卒業すると地元の公立高校に進学し、もともと理科や科学に興味のあった彼は自然科学部に入部しました。 (...[サイエンス・チルドレンの続きを読む]
|
やりたいことを見つけるにはどうするか? |
|
2017年4月21日 やりたいことがないという人が一番困る やりたいことがない、という人がいる。好きなことがない、という人がいる。そういう人が増えている、という。というかそれが普通になっているのかもしれない。やりたいことがある人から見れば、不思議なことだろう。 すでに述べたことだが、人生はやりたいこと、好きなことをやるためにある。できれば...[やりたいことを見つけるにはどうするか?の続きを読む]
|
ブログ番外編 ビックリ! マレーシア |
|
2017年4月14日 ビックリ! マレーシア 前回までと趣を変えて、所変われば品変わるというが、今回はマレーシア訪問の話をしたい。1月8-14日、マレーシアとタイに行ってきた。両方とも初めての訪問だった。 マレーシアは大学の視察に行ったのだが、ビックリさせられた。以下に箇条書きで報告したい。 1. 航空運賃が安くてビックリ! 成田ークアラ...[ブログ番外編 ビックリ! マレーシアの続きを読む]
|
人より早く美容師になる |
|
2017年4月12日著者:興梠 哲也 Y.T 2016年3月ルネサンス高等学校卒業 2013年12月 ルネサンス高校に転入学 2014年04月 ハリウッドビューティ専門学校入学(Wスクールコース) 2016年03月 ルネサンス高校卒業 クリスマスパーティーやフットサルなど、学校主催のイベントでよく顔を合わせるうちに話すようになった。 先輩...[人より早く美容師になるの続きを読む]
|
多読学習で模試の成績を40点アップ! |
|
2017年4月11日著者:長谷川 高士 ありささんは、進学コースの高校からの転校をしてきた成績の良い生徒でした。 「化学の実験が好き」といって、自分の授業で石灰石の化学(仮説実験授業)を行った時は「大学でもこんな実験がしたい」と感想に書いてくれました。 そのありささんは国立大学への進学を志望していて、そのためには5教科7科目の勉強が必要で...[多読学習で模試の成績を40点アップ!の続きを読む]
|
やりたいことをやるのが人生の目的 |
|
2017年4月7日 やりたいこと、好きなことを見つけて、それをがんばるのが人生の目的 何のためにやりたいことをやるのか、という問いは、何のために生まれてきたのか、という問いと同じだ。我々人間は、生まれる目的があって生まれてくるわけではない。気がついたら、生まれていた、というのが、多くの人の実態だろう。自分なりに生まれてきた目的を探すのが人...[やりたいことをやるのが人生の目的の続きを読む]
|
宇宙への道 |
|
2017年4月4日著者:長谷川 高士 ~東京理科大学の宇宙教育プログラムの紹介~ 通信制高校の生徒には、全日制の高校生に比べると1日の大半を自分の自由に使う時間がある。 その時間を活かして大学で行われている高校生向け教育プログラムに参加するという面白いことができそうだ。 東京理科大学の宇宙教育プログラム 「宇宙教育プログラム」は、2015...[宇宙への道 の続きを読む]
|
時代は大きく変わった |
|
2017年3月31日 時代は大きく変わった 昔は軍隊であれ、工場であれ、学校は社会に出る準備機関で、身分制に縛られない教育をしようとしていた。 国民国家の国民、「日本人」を国家は育成しようとしていた。 江戸時代までは、いわゆる日本人は存在していなかった。 長州人、薩摩人はいた。 しかし身分制の解放、国民国家の成立からほぼ150年、寿命も...[時代は大きく変わったの続きを読む]
|
サッカー留学「岡本伊織」 |
|
2017年3月29日著者:興梠 哲也 ~サッカー留学して、海外のクラブチームのセレクションを受ける!~ 岡本伊織 2017年3月ルネサンス高等学校卒業 2015年04月 ルネサンス高校に転入学 2015年09月 スペインにサッカー留学 2016年02月 再びスペインにサッカー留学 2016年08月 三度のスペインにサッカー留学 2017年...[サッカー留学「岡本伊織」の続きを読む]
|
苦手だった英語を克服し国際学部に合格! |
|
2017年3月28日著者:成相 大輔 彼がルネサンス大阪高等学校に転校して来たのは1年生の5月。 一ヶ月で転学してきたので、若干心配していましたが、本人はこう語っていました。 本人談 高校に入ったら、自分の好きなことをやったり自分のペースで将来のこととか考えたかったのに、勉強ばかりやらされる学校でした。 そして、彼は当時お笑い芸人への夢も...[苦手だった英語を克服し国際学部に合格!の続きを読む]
|
やりたいことをやるために学習する! |
|
2017年3月24日 拡がる義務教育 学校反対の一揆まで起きた義務教育だが、1900年頃には90%を超える就学率になった。これは当時の最先進国であるイギリスを抜く勢いであった。 日本はアジアで唯一産業革命に成功しつつあり、工場が増えた。その工場は農家の次男、三男の働き場所となった。後継ぎの長男以外は貧しいため、結婚が難しい彼らにとって、工...[やりたいことをやるために学習する!の続きを読む]
|
タレント・女優「小野めぐみ」 |
|
2017年3月22日 ~自分のやりたいことが自由にできた~ (2017年3月ルネサンス高校新宿代々木キャンパスにて) 小野めぐみ 2010年3月ルネサンス高等学校卒業 茨城県出身 2007年04月 ルネサンス高校に入学 2009年11月 通信制高校・サポート校生がつくった雑誌『 15-1A(いちごいちえ) 』第1号発刊の編集、取材、デザイ...[タレント・女優「小野めぐみ」の続きを読む]
|
学校が始まった! |
|
2017年3月17日 学校に行くことを強制されるようになった。「学制公布」 明治5年(1872)、学制が公布され、日本でも学校制度が始まった。 「必ず邑(むら)に不学の戸なく、家に不学の人なからしめん」の掛け声の下、学校に通うことが奨励された。義務教育の始まりである。 最初は小学校までが義務教育であった。 江戸時代は、庶民は寺子屋、武士は...[学校が始まった!の続きを読む]
|
最新お知らせ・ブログ4件
もっと知りたい方はコチラから
「学費ってどのくらいかかるの?」
「どんな勉強ができるの?」
「本当に年4日程度のスクーリングで卒業できるの?」
「通信制から大学や専門学校の受験って大丈夫?」
もっと知りたい方はコチラから
「学費ってどのくらいかかるの?」「どんな勉強ができるの?」
「本当に年4日程度のスクーリングで卒業できるの?」
「通信制高校から大学や専門学校の受験って本当に大丈夫?」
いますぐ出願したい方はコチラ
パソコン・スマートフォン・タブレットから簡単出願!!
検定料は、クレジットカード・コンビニ決済で!! 24時間受付中
ルネサンス高等学校グループは、全国に3校(茨城、愛知、
大阪)、連携キャンパス及び受付・相談センター(東京・新宿代々木、神奈川・横浜、愛知・豊田、名古屋、大阪・梅田、広島、福岡)
を置く広域通信制高校です。
どんなタイプの方でも、安心して学習し卒業できるシステムを構築し、生徒一人ひとりのライフスタイルに合った"学び"を提供しております。
「登校してしっかり学ぶ」「友達を作って学校生活を楽しむ」という学校が多い中、最短年4日の登校で高卒資格が取れる学校は多くはありません。
一方で本当に高卒資格が取りたくても、仕事が忙しくて登校できない、子育てで手が離せないなど様々な事情で、学校に行きたくても行けない方がたくさん居るのも事実です。
ルネサンス高校はそういった方のニーズに答えるために生徒に負担のかからない授業やレポートシステムを作り、14年経ちました。卒業生も約15,000名となります。