平昌オリンピックに出場する高校生たち!
2018年2月9日
著者:小泉 治
~平昌オリンピック開幕~
本日2月9日~2月25日(17日間)まで、第23回オリンピック冬季競技大会となる平昌オリンピックが韓国・平昌で、7競技102種目が開催されます。 (JOC公式ページ参照)
出場する高校生選手たち
今回のオリンピック日本選手団最年少は15歳の高校生の国武大晃選手のようですが、国武選手含め高校生は下記のように11名います。
競 技 | 選手名 | 年 齢 | 学校名 | 出身地 |
---|---|---|---|---|
フリースタイルスキー | 山本 泰成 | 16 | 日出高等学校 | 東京都 |
スノーボード | 戸塚 優斗 | 16 | 光明学園相模原高等学校 | 神奈川県 |
スノーボード | 大久保 勇利 | 17 | 青森山田高等学校 | 北海道 |
スノーボード | 国武 大晃(ひろあき) | 15 | 鹿島学園高等学校 | 愛知県 |
スノーボード | 冨田 せな | 18 | 開志国際高等学校 | 新潟県 |
スノーボード | 岩渕 麗楽(れいら) | 16 | 一関学院高等学校 | 岩手県 |
フィギュアスケート | 坂本 花織 | 17 | 神戸野田高等学校 | 兵庫県 |
フィギュアスケート(ペア) | 須崎 海羽(みう) | 18 | 中京大学附属中京高等学校 | 愛知県 |
ショートトラック | 吉永 一貴 | 18 | 名古屋経済大学市邨高等学校 | 愛知県 |
ショートトラック | 神長 汐音(しおね) | 18 | 長野県小海高等学校 | 長野県 |
アイスホッケー | 志賀 葵 | 18 | 北海道帯広三条高等学校 | 北海道 |
※高校生であること、年齢(本日2/9現在)及び学校名と出身地は「朝日新聞デジタルデジタル」の「平昌オリンピック 日本代表」ページを参照させていただきました。
各学校について
各学校のホームページを見てみると、個人情報保護の観点からか選手のことを掲載している学校としていない学校とあります。
日出高等学校は東京都にある私立高校で、全日制と通信制とあり全日制にはスポーツコースがあります。
光明学園相模原高等学校は、私立高校で全日制普通科ですが体育科学コースがあります。
また、ホームページで「戸塚優斗選手 平昌オリンピック出場壮行会が開催されました」というお知らせ記事が掲載されています。
青森山田高等学校は私立高校で、全日制と通信制があり、通信制のホームページで「札幌校 平昌冬季オリンピック代表決定」というNEWS掲載があり「札幌校2年在学中の大久保勇利君が男子スノーボードビックエアにおいて平昌冬季オリンピック代表に選出されました。」の記載がありました。
鹿島学園高等学校は、茨城県にある私立高校で全日制と通信制があります。
開志国際高等学校は新潟県にある私立高校で、全日制普通科内にアスリートコースがあります。
ホームページには、4年前のソチオリンピックのスノーボードで当時中学3年生ながら銀メダル獲得し、今回も勿論出場する平野歩夢選手のことが教員ブログ記事(2017/03/30)「平野歩夢さんの卒業式を執り行いました。」で記載されていました。
一関学院高等学校は、岩手県にある私立高校で全日制と通信制があり、普通科内に体育コースもあります。
ホームページには冬季オリンピック出場決定のお知らせ掲載があり、岩渕選手の名前と写真もあります。
神戸野田高等学校は兵庫県神戸市にある私立高校です。
中京大学附属中京高等学校は愛知県名古屋市にある私立高校です。
名古屋経済大学市邨高等学校は、愛知県名古屋市にある私立高校です。
ホームページには「ショートトラック 平昌五輪 日本代表 吉永一貴 応援ソング!」までありました。
仲間や学校がこのように応援する姿は素晴らしいですね!
長野県小海高等学校は公立の高校です。
ホームページには、「祝!!平昌オリンピック出場 スケートショートトラック競技 3年生 神長 汐音さん 卒業生 菊池 純礼さん」という画像が貼られていました。
北海道帯広三条高等学校は公立の高校です。
ホームページには、「平昌オリンピック出場 アイスホッケー女子日本代表 スマイルジャパン28 志賀 葵さん」という画像が貼られていました。
日本選手の応援
上述のように四つの高校には通信制課程がありました。また、全日制でもスポーツや体育といったコースを設けている学校もありました。
各々の選手がどの課程やコースかまでは定かではありませんが、オリンピックに出場する選手なら他にも海外での大会や国内の試合など、学校の授業になかなか出席ができないこともあると思います。
登校日数の少ない通信制課程なら、そのあたりは問題ないと思いますし、そのスポーツの練習時間も通信制課程の方がたくさん取れると思います。
オリンピックに出場することや、そこで活躍するには大変な努力とたくさんの練習をしていると思います。
スポーツに打ち込み練習時間を多く取る為、通信制課程の高校を選択する選手が増えてきているのではないでしょうか。
オリンピックなど世界の大会では、ほとんどの人が自国選手を応援し、その選手の高校の課程などは気にしませんが、オリンピック・スポーツ育成関係の方や選手・保護者の方は世界的に活躍できる日本代表選手を育てる為、通信制課程の高校という選択肢を是非ご検討いただければと思います。
最新お知らせ・ブログ4件
ルネ大阪広報
横浜キャンパス
ルネサンス高等学校 (大子校)
2021.04.19.Mon
東京で入学式をしてきました。
東京で入学式をしてきました。
ルネサンス高等学校 (大子校)
ルネ大阪広報
2021.04.15.Thu
スタンプみたいに使える!SNS用手書き文字配布
スタンプみたいに使える!SNS用手書き文字配布
ルネ大阪広報