資格を取る勉強と通信制高校の両立はできるの? 【第一章 11】
どのようなことができるのか、自分にはどのような能力があるのかを、世間に対して分かりやすく示してくれるのが各種の「資格」です。 資格にはたくさんの種類があります。仕事に関連する資格から趣味の資格までを合わせると、3000種類以上あるとも言われています。
そして、通信制高校に通うメリットの一つが、時間を有効に使えるので、勉強をしていろんな資格を取るチャンスが多いということです。
資格の受験資格
資格によっては大学を卒業していなければ受験できないというものもあります。でも、高校を卒業していれば受験できる資格や、 中学を卒業していれば受験できる資格もたくさんあります。年齢制限の全くない資格も増えてきました。通信制高校で勉強しているうちは中卒以上で受験できる資格、 年齢制限のない資格にチャレンジすることができますし、卒業すれば、高卒以上で受験できる資格に挑戦することもできるのです。 中には、高校生の時に受験するのが可能で、合格した後、一定の年齢になったらその資格が有効になるというのもあります.
じゃあ具体的にはどんな資格があるのでしょう.
語学関係の検定試験
まず最近ますます注目されているのが語学関係の検定試験です。前にもご紹介しましたように、海外で仕事をする機会が増えたり、 日本に来た外国人とコミュニケーションをすることが増えてきています。早くから語学力を身につけるのは、これからの時代を生きていく上で大変強い武器になるでしょう。
語学力の検定・測定試験にはほとんどが年齢制限はありません。例えば英語ならば、みなさんも各種の英語能力測定試験をご存じでしょう。 定期的に試験を開催していますから、これを受験して、英検○級、○○英語試験○○点などといった成績を獲得できれば、就職する時や海外に留学する時にアピールすることができます。 何回でも挑戦することができますから、少しずつ点数を上げていくといったことも可能です。
最近では英語以外の語学検定も増えてきました。また、こうした英語検定の成績をアップするための書籍やスクールも増えてきています。
また、語学関係ならば、なにも海外の言葉ではなく、漢字検定など、日本語の能力を判定する試験もあります。自分の志向に合わせて選択することができるのです。
アパートやマンションなど不動産関係のビジネスに関わる時に重宝するのが宅地建物取引主任者(いわゆる宅建)資格です。かつては高卒以上などの受験資格制限がありましたが、今では誰でも受験できます。
テレビなどのお天気予報で活躍しているのが気象予報士。こちらも人気の資格なので合格するのはなかなか大変ですが、挑戦しがいのある資格でしょう。
みんなのためにすぐに役に立つというのも人気の理由のようです。有名タレントでも気象予報士の資格を持っている人がいますよね。
経理関係ならば、商工会議所が実施している日商簿記検定が有名です。経理関係者は会社にとって必ずといってもいいほど必要ですから、 資格を持っていることは強みになります。さらに難関に挑戦するならば、公認会計士だって受験することができます。
また、高齢化社会の進展とともに、最近人気が高まっているのが福祉関係の資格です。福祉事務管理技能試験、福祉住環境コーディネーター検定試験などには受験制限がなく、誰でもチャレンジすることができます。
危険物取扱者(乙種、丙種)や、電気工事士(第1種、第2種)なども受験資格に年齢制限等はありません。
仕事関係だけでなく、趣味関連、あるいは趣味と勉強が一緒になったような資格もたくさんあります。中には「えっ、そんな資格あるの!」とびっくりするようなものも。たとえば映画検定というのをご存じでしょうか。これは、映画の歴史・作品・俳優・スタッフ・業界などに関する知識を測り認定するものです。
ほかにも、お祭り検定、歴史能力検定、時刻表検定、旅行地理検定、チーズプロフェッショナルなんてのもあります。
インターネットで探してみると、本当にいろいろな資格があって、調べているだけでも楽しい気分になってきます。
さてあなたは、どの資格に挑戦しますか?
- 関連情報
ルネサンス高校の多彩なスタイル
最新お知らせ・ブログ4件
ルネサンス高等学校 (大子校)
2021.01.20.Wed
大寒の午後 雲ひとつないルネ高です。
大寒の午後 雲ひとつないルネ高です。
ルネサンス高等学校 (大子校)
ルネサンス豊田高等学校
ルネ大阪広報
ルネ大阪広報