- 通信制高校のルネサンス高校グループ
- ブログ
- イチョウの大木
イチョウの大木
ルネサンス大阪高等学校
イチョウの大木
2014-09-24
先日,中世自治都市の「平野郷」の見学に行ったときに大きなイチョウの木を見つけました。
秋になると銀杏(ぎんなん)をつけるので身近な植物です。
日本で見られるイチョウは,昔,仏教の伝来にともなって,中国から移植したものが日本全国に広がりました。
イチョウには,オスの木とメスの木があり,銀杏はメスの木にしかなりません。
種子植物であるイチョウにも精子があることを世界で初めて発見したのは,日本人の平瀬作五郎さんです。
現在、東京大学の小石川植物園に発見のもととなった株が残っていて,ここのシンボルになっています。


デジタルパンフレット
学校案内パンフレットを今すぐWebでチェック!