- 通信制高校のルネサンス高校グループ
- ブログ
- 非常口のマーク
非常口のマーク
ルネサンス大阪高等学校
非常口のマーク
2015-09-26
写真は,ルネサンス大阪高校の理科室の入口につけられている「非常口」のマークです。
このマークと同じようなデザインが世界各国で使われています。
これは,ある国がこのデザインを作り,それが<世界基準>として認められたからですが,そのデザインを作ったのはどこの国だと思いますか?
予想
ア.アメリカ
イ.ドイツ
ウ.日本
エ.ソ連(今のロシア)
オ.その他
どれか、予想しましたか?
もし、理由がわかりそうでしたら、それも考えてみてくださいね
もう答えを見ても大丈夫ですか?
正解は,ウの日本です。
非常用の出口を表すマークは,その国の言葉で書くよりマークの方が分かりやすいのは明らかです。
日本では,1972年の大阪・千日前デパート火災,1973年の熊本・大洋デパート火災をきっかけに,
当時の消防庁は,非常口と大きな字で書いた看板を人が集まる建物につけるように決めました。
しかし,漢字で書かれた「非常口」という文字は,外国人や子どもには意味が通じないことが多いなどの理由で,評判はよくありませんでした。
そこで,世界中で使えるような<国際標準のマーク>として,日本のデザインが採用されたのです。
非常口のマークは日本が発信した<世界標準>なのです。


デジタルパンフレット
学校案内パンフレットを今すぐWebでチェック!