ルネサンス大阪高等学校ブログ
>
ルネサンス大阪高等学校ブログ記事
現代文スクーリング(その②)
前回に引き続き、授業で「山月記」を題材に授業をしたときに、 生徒のみんなに「お悩み相談」ということで考えてもらったものを紹介します。 Kさんのお悩み しゃべれない。もしかしたら、「わし」みたいな鳥に食べられるぅ(>_<)かわい...【続きを読む】
2014年7月24日|【佐々木 協介】現代文スクーリングの授業
今週もスクーリングがありました。 3年生の「現代文」の授業、今回の題材は欲張って「山月記」をやりました。 といっても、私の授業スタイルだと六回の授業で終わる内容を四回で終わらせなければならないので、 がっつり本文解説ではなく「李徴の苦しみ」...【続きを読む】
2014年7月17日|【佐々木 協介】自転車に乗れない人っている?
はい。 実は今、自転車に乗れません。 というのも、以前勤務していた学校は、 自宅から学校まで15分程度。 自転車で通勤していました。 それが、3月のことです。肩を骨折。 未だに肩があがりません。 6月よりスクーリングがいよいよ始まります。 ...【続きを読む】
2014年5月29日|【佐々木 協介】席替えしました。
本日、職員室の席替えがありました。 そこで、辛い別れがありました。 なんと、体育科のY先生と席が離れてしまったのです。 これはつらい。 なにせ、この先生の引き出しには常にお菓子が入っています。 物欲しそうな顔をしていると必ずおすそ分けをくれ...【続きを読む】
2014年5月28日|【佐々木 協介】真面目な人間なんですが...
国語科教師です。ですから、結構本を読んだりしています。好きな作家さんの一人に内田樹さんという方がいます。 普段はおかたい内容を書いているのですが、ある文章で「男の落とし方」を説明していました。 次の文章は、その内田樹さんの文章です。 男が「...【続きを読む】
2014年5月26日|【佐々木 協介】
もっと知りたい方はコチラから
無料 資料請求はコチラ
「学費ってどのくらいかかるの?」「どんな勉強ができるの?」
「本当に年5日程度のスクーリングで卒業できるの?」「通信高校から大学や専門学校受検って本当に大丈夫?」
無料 資料請求はコチラ