DNAからRNAの転写
ルネサンス高等学校
DNAからRNAの転写
2015-11-16
生物の授業をしました。 生き物の設計図である遺伝子は、DNAという物質でできています。 このDNAはそれぞれの細胞の中で、生命の維持などに必要なタンパク質の合成をいつも行っています。 DNAから、一度RNAに転写して、そのRNAを使ってタンパク質を作るのですが、これの説明が意外と難しい。
そこで、写真のような原核生物と真核生物のDNAからの転写について セロハンテープを使って説明してみることにしました。 このセロハンテープは2重になっていて、下側にはDNA配列、上側をはがすたびに1文字ずつ対になるRNAを書いていきます。 すると、転写をすればするほどRNAが伸びていきます。 これがメッセンジャーRNAです。 真核生物では、いったん完全にコピーした後、不要な部分を捨ててメッセンジャーが完成します。


デジタルパンフレット
学校案内パンフレットを今すぐWebでチェック!