高尾山 ~スクーリングに来たら寄りたいスポット~
ルネサンス高等学校
高尾山 ~スクーリングに来たら寄りたいスポット~
2015-11-22
皆さん、3連休はどう過ごされてますでしょうか。
私は、「今が紅葉のシーズン!」と聞き、秋の高尾山に行ってきました。
昨年、高尾山は、西添先生が引率してルネの遠足で登っています。
詳しくはこちら↓
https://www.r-ac.jp/campus/mainschool/blog/1463.html
今回、偶然ですがちょうど1年後。
西添先生には、また企画してもらわないといけないですね。
まずは玄関口の「高尾山口駅」に13時前に到着。気合が入ります!
そんな気合は入っていたものの「今回はゆっくりケーブルカーで登ろう!」と気楽な気持ちで来てました。
しかし・・・・。
とてつもない混みっぷりで、ケーブルカーは長蛇の列(@_@;)
仕方がないので、歩いて登ることに。
※登山初心者です。
登山道も大変混んでおりました。
途中、東京の街が見えました。残念ながら夜景は見れませんでしたが
とても綺麗なのではないかと思います。
混雑の影響もあって、2時間ほどかけて山頂に到着。
山頂からは、幻想的な富士山を見ることができました!
帰りは、山道を通る稲荷山コースを使いましたが、やはり2時間近くかかることに。。
下山した時には、暗くなっておりました。無事に帰って来れてよかった。。
今後、イベントはもちろん、スクーリングから帰ってきた後に寄ってもらうスポットとしても
検討していきます!!!
高校生活は、ある意味登山のようなものかもしれません。
登山は見えているようで見えない、そして距離もわかっているようでわからない、そんな山頂を目指して登ります。
高校生活は「大人になって自分がどうなるのか」、「何を目指しているのかわからない」、そんなもやもやした気持ちを持ちながらも次のステップに向けて進んでいかなければなりません。
見えなくてもとにかく足を前にだして、そして疲れた時は道端で休みながらも進むことが大切ではないかと思います。
道はいくつもあり、迷うのは当然です。
僕らは、生徒の皆さんの道標として、少しでも役に立つ存在でありたい。そう考えさせられた、高尾山登山でした。
Daino


デジタルパンフレット
学校案内パンフレットを今すぐWebでチェック!