- 通信制高校のルネサンス高校グループ
- ブログ
- 野分(のわき)の朝(あした)こそをかしけれ。
野分(のわき)の朝(あした)こそをかしけれ。
ルネサンス高等学校
野分(のわき)の朝(あした)こそをかしけれ。
2016-09-01
台風一過の青空。
...大子町も秋になってきたなぁという感じです。
...ルネサンス高校も少しずつ。
ウェルカム花壇のひまわりがきれいです。...コキアもかわいい。w
..蝉の声も心なしか弱まっているよう...。
...空が高いです。
...
台風や嵐で、庭や辺りがあたり吹き散らかされた景色を見ると、きまって思い起こすのは
徒然草の第19段「折節の移り変るこそ、ものごとにあはれなれ。」 の下りです。
「...また、野分(のわき)の朝(あした)こそをかしけれ。
言ひつづくれば、みな源氏物語・枕草子などにこと古りにたれど、同じ事、また、いまさらに言はじとにもあらず。 」
[ ...また、野分(秋の強風・台風)が吹いた明朝こそ、情緒的な趣きがあるものだ。
言い続けていることは、みんな源氏物語・枕草子などで使い古されてるのだが、同じことを、もう一度また言えないという事もないだろう。]
「早稲田(わさだ)刈り干すなど、とりあつめたる事は秋のみぞ多かる。」
[九月に入って早稲の稲刈りをして干すなど、いろいろ集まって趣深いことが秋にはとくに多い。]


デジタルパンフレット
学校案内パンフレットを今すぐWebでチェック!