- 通信制高校のルネサンス高校グループ
- ブログ
- 裁判員裁判「白雪姫裁判」の行方【通学コース】
裁判員裁判「白雪姫裁判」の行方【通学コース】
ルネサンス高等学校
裁判員裁判「白雪姫裁判」の行方【通学コース】
2021-07-05
今年度も裁判員裁判の季節がやってきました。
ルネサンス高校の新宿代々木キャンパスでは、通学コースを実施しています。
今回紹介する授業は...「裁判員裁判」
これは毎年実施している人気授業で、生徒たちが裁判員になり、裁判の被告を有罪にするか、無罪にするかを考えてもらうものです。
今回のテーマは、「白雪姫」がテーマです。
NHK昔話法廷に素材となっている動画は掲載されているので、興味のある方はそちらをどうぞ...
実際の白雪姫とは違う部分があるので、有罪・無罪とすぐ決まるわけではありません。
まずは裁判の概要と、検察側の主張と、弁護側の主張が発表。双方「有罪」と「無罪」とで意見が分かれています。
裁判員裁判の特徴として、この裁判を決めるのは裁判員の意見です。
今日は授業の中で、有罪派と無罪派に分かれてもらい、それぞれの意見を考えてもらいました。
有罪である十分な証拠がなければ無罪、という意見が今回は多かったようです。
このように、有罪とも無罪ともとれる様々な証拠や証言から意見を考えていくという裁判員裁判の授業は楽しみながら裁判員の仕組みなどを学ぶことができます。
白雪姫 以外にもたくさんの法廷が開かれてきましたので、今後もこうした授業があるかもしれません。楽しみにしていてください。


デジタルパンフレット
学校案内パンフレットを今すぐWebでチェック!