ルネサンス高等学校 (大子校)
2016.07.15.Fri
大子町ではアブラゼミの鳴く声が、日に日に大きくなってきています。
夏本番という感じです。
今回の参加しているのは2年、3年の60名男子。
2日目の昼食には、大子町の特産物を使った"スイーツ"を自分たちで作りました。
おいしくできたのでしょうか。(スイーツレポはまた今度)
宿舎にお邪魔してときには、夕食の時間でした。
みんな、目の前の食事が待ち遠しいそうです。
「それでは、いただきます!」
大子町はお米の日本一になったところ、おいしご飯を食べながら色々な話で盛り上がっているようです。
スクーリングで知り合った仲間は、帰宅した後も連絡し合い翌年のスクーリングも日程を合わせ参加している生徒もいます。
全国に仲間がいるのは、ルネサンス高校だからこそなのです。
夕食後は入浴、そして就寝前にミーティングが行われます。
"おはようございます" 本日はスクーリング最終日。
昨夜雨が降り、過ごしやすい朝になりました。
生徒たちは8時30分より、最後の日の授業が始まっているようです。
3年生は"社会と情報"の授業のようです。
生徒のみんなに身近な"携帯電話"を題材に、情報通信網について学習しているようです。
2年生は、"英語会話"の授業です。
映画のセリフを題材に英語の学習をしています。
先生たちは授業の題材を決めるのに、生徒たちに興味を持ってもらいたいという思いで、
授業の工夫してます。
ルネサンス高等学校 (大子校)
最新の記事
ルネサンス高等学校 (大子校)
2019.06.19.Wed
ルネサンス高等学校 (大子校)
ルネサンス高等学校 (大子校)
2019.06.05.Wed
ルネサンス高等学校 (大子校)
ルネサンス高等学校 (大子校)
2019.05.17.Fri
ルネサンス高等学校 (大子校)
ルネサンス高等学校 (大子校)
ルネサンス高等学校 (大子校)
2019.05.10.Fri
ルネサンス高等学校 (大子校)
ルネサンス高等学校 (大子校)
2019.05.07.Tue
ルネサンス高等学校 (大子校)
最新の記事
ルネサンス高等学校(大子校)
2019年7月| 2019年6月| 2019年5月| 2019年4月| 2019年2月| 2019年1月| 2018年12月| 2018年11月| 2018年10月| 2018年9月| 2018年8月| 2018年7月| 2018年6月| 2018年5月| 2018年4月| 2018年3月| 2018年2月| 2018年1月| 2017年12月| 2017年11月| 2017年10月| 2017年9月| 2017年8月| 2017年7月| 2017年6月| 2017年5月| 2017年4月| 2017年3月| 2017年2月| 2017年1月| 2016年12月| 2016年11月| 2016年10月| 2016年9月| 2016年8月| 2016年7月| 2016年6月| 2016年5月| 2016年4月| 2016年3月| 2016年2月| 2016年1月| 2015年12月| 2015年11月| 2015年10月| 2015年9月| 2015年8月| 2015年7月| 2015年6月| 2015年5月| 2015年4月| 2015年3月| 2015年2月| 2015年1月| 2014年12月| 2014年11月| 2014年10月| 2014年9月| 2014年8月| 2014年7月| 2014年6月| 2014年5月|
ルネサンス高等学校 (大子校)
2021.03.02.Tue
ルネサンス高等学校 (大子校)
インフォメーション
新宿代々木キャンパス
2021.02.26.Fri
新宿代々木キャンパス
インフォメーション
ルネサンス高等学校グループは、全国に3校(茨城、愛知、
大阪)、連携キャンパス及び受付・相談センター(東京・新宿代々木、神奈川・横浜、愛知・豊田、名古屋、大阪・梅田、広島、福岡)
を置く広域通信制高校です。
どんなタイプの方でも、安心して学習し卒業できるシステムを構築し、生徒一人ひとりのライフスタイルに合った"学び"を提供しております。
「登校してしっかり学ぶ」「友達を作って学校生活を楽しむ」という学校が多い中、最短年4日の登校で高卒資格が取れる学校は多くはありません。
一方で本当に高卒資格が取りたくても、仕事が忙しくて登校できない、子育てで手が離せないなど様々な事情で、学校に行きたくても行けない方がたくさん居るのも事実です。
ルネサンス高校はそういった方のニーズに答えるために生徒に負担のかからない授業やレポートシステムを作り、14年経ちました。卒業生も約15,000名となります。
|