在校生
2017.02.21.Tue
ルネサンス高校卒業生のりんごです。
スクーリング2日目は、朝7時から朝食。(写真忘れました)
学校へ着くと、堀江副校長先生の社会の授業から始まりました。
C教室での授業だったので、卒業生のりんごは待機室にいました。
そして、バスで奥久慈茶の里公園へ!
こちらでは、大子町のお茶を使ってババロア作りを体験しました。苦戦しながらでしたね。
ごめんなさい、こちらは途中の写真あるのですが完成品撮り忘れましたm(_ _)m
再度、バスで学校へ戻り今度は長沼先生の英語の授業。映画を見ながら学ぶスタイルは変わらずでした。
そして、佐々木先生の国語。
なんで国語の授業を受けなければならないのか?とお話されていたことが印象的でした。
色んな言葉を知らないと上手く会話をすることが出来なかったり、理解することが難しいためだそうです。
分田先生の総合学習の時間では、東日本大震災時の映像を見ながら防災意識を高めたそうです!←付き添い人である、私は待機室におりましたm(_ _)m
二日目最後の授業は、佐藤先生&春山先生の体育!
卓球、バドミントン、インディアカをしました。
全てのコートを巡ることが出来たのではないでしょうか?
インディアカはほとんどの人が初体験でしたが、バレーボール感覚で慣れたら本当に楽しくなる種目でした(*^^*)
さて...スクーリングも残り一日となりました。
最終日も無事に過ごせるよう見守りたいと思います。
ご飯も美味しく、スクーリングの楽しみのひとつです。
在校生
最新の記事
在校生
在校生
在校生
在校生
在校生
最新の記事
ルネサンス高等学校(大子校)
2019年7月| 2019年6月| 2019年5月| 2019年4月| 2019年2月| 2019年1月| 2018年12月| 2018年11月| 2018年10月| 2018年9月| 2018年8月| 2018年7月| 2018年6月| 2018年5月| 2018年4月| 2018年3月| 2018年2月| 2018年1月| 2017年12月| 2017年11月| 2017年10月| 2017年9月| 2017年8月| 2017年7月| 2017年6月| 2017年5月| 2017年4月| 2017年3月| 2017年2月| 2017年1月| 2016年12月| 2016年11月| 2016年10月| 2016年9月| 2016年8月| 2016年7月| 2016年6月| 2016年5月| 2016年4月| 2016年3月| 2016年2月| 2016年1月| 2015年12月| 2015年11月| 2015年10月| 2015年9月| 2015年8月| 2015年7月| 2015年6月| 2015年5月| 2015年4月| 2015年3月| 2015年2月| 2015年1月| 2014年12月| 2014年11月| 2014年10月| 2014年9月| 2014年8月| 2014年7月| 2014年6月| 2014年5月|
ルネ大阪広報
ルネ大阪広報
インフォメーション
ルネ大阪広報
ルネサンス高等学校グループは、全国に3校(茨城、愛知、
大阪)、連携キャンパス及び受付・相談センター(東京・新宿代々木、神奈川・横浜、愛知・豊田、名古屋、大阪・梅田、広島、福岡)
を置く広域通信制高校です。
どんなタイプの方でも、安心して学習し卒業できるシステムを構築し、生徒一人ひとりのライフスタイルに合った"学び"を提供しております。
「登校してしっかり学ぶ」「友達を作って学校生活を楽しむ」という学校が多い中、最短年4日の登校で高卒資格が取れる学校は多くはありません。
一方で本当に高卒資格が取りたくても、仕事が忙しくて登校できない、子育てで手が離せないなど様々な事情で、学校に行きたくても行けない方がたくさん居るのも事実です。
ルネサンス高校はそういった方のニーズに答えるために生徒に負担のかからない授業やレポートシステムを作り、14年経ちました。卒業生も約15,000名となります。
|