通信制高校ルネサンス高等学校

恒例の田植え体験行ってきましたー。(^▽^)/ 

ルネサンス高等学校

恒例の田植え体験行ってきましたー。(^▽^)/ 


♪夏も近づ~く八十八夜 
...『茶摘み』という歌ですね。

ところで皆さんは、八十八夜とはいつから数えて88日目か
しっていましたか ?

... 八十八夜の数え方は、春がスタートする立春
(節分の翌日、2024年は2月4日(日))
から数えて、「八十八の夜」が過ぎた88日目の日のこと。
今年は5月1日が八十八夜にあたりました。

... かつて茶農家では、八十八夜の日の前後に
新茶(一番茶)となる新芽の収穫をはじめたとのこと。
そこから、『茶摘み』という文部省歌が作られたのでしょう。

この八十八ですが、
「米」の字を分けると八十八になること、
末広がりの「八」が重なることから、
八十八日目は、「農業にとって縁起のいい吉日」ともされ
もともとは、お茶だけでなく農業全体のスタート行事の日だったようです。

それを去ること14日後の
♪夏も近づく100と2日目 (;^_^A♪
の5月15日に、
ルネ高近隣生徒の生徒が集まって、
恒例の田植え体験会がありました。

FACC0F92-F3BF-4DED-9DFA-D886318C49E4.jpg

...初夏の風が心地よい時季

まもなく、ルネ高の茶畑でも茶摘み体験が行われます。

S__55975942.jpg

オンライン学校説明会 全国版
オンライン学校説明会 全国版
デジタルパンフはこちら デジタルパンフはこちら

デジタルパンフレット

学校案内パンフレットを今すぐWebでチェック!


最新の記事