- 通信制高校のルネサンス高校グループ
- ブログ
- 先を読む習慣
先を読む習慣
ルネサンス大阪高等学校
先を読む習慣
2014-10-03
久しぶりにブログを更新致します。
さてもう気づけば秋です。一年もあっという間に過ぎていきますね。
私も4月から弊校で勤務してはや7ヶ月目、すごく早く感じます。
今回のブログのタイトルにあったように「先を読む習慣」について綴りたいと思います。
みなさんは土壇場に際したり失敗をしてしまうことってありませんか。
そんな時に「あっ・・こうしていれば。もっと早くに気づいていれば・・・」なんてことありませんか。
私達は毎日の生活の中で何も考えずに生きているわけではありません。
朝は何時に起きて学校へ行って授業を受けたり、バイトをしたりと時間のスケジュールを立てて活動しています。
それにプラスアルファでつけていくのがこの習慣です。
物事を先々考えていくのです。
例えば"受験"をテーマにパラダイムを作ると
OO大学に行きたい!
ではそのために何をしなければならないのでしょうか。
まずその大学で何を勉強したいのか決める
将来は何になりたいのかを明確にする必要がある。
オープンキャンパスに参加する必要がある。
入試制度を調査して何が試験で必要なのか調べる。
大学進学の学費はどう用意するか。
家族の人にその大学を受けたいと伝える。
その大学の試験はいつあるのか。
その試験までに一体何を用意しどうプランを立て、学習していくかをプランニングする。
入学後はどういった・・・
と先々を読んでいく習慣です。
これができる人はどのようなこと困難な物事に遭遇しても大丈夫でしょう。
わたしもこういうことがちゃんと出来るよう精進したいものです。
みなさんも毎日を意味のある毎日にしていき先を読むことが出来る人になりましょう。
追記
スクーリングの中で生徒からこのような感想用紙をいただきました。
夢という言葉はなんて素晴らしいものなんでしょうか。
ルネサンス大阪高等学校
英語科教諭
田村武士


デジタルパンフレット
学校案内パンフレットを今すぐWebでチェック!