- 通信制高校のルネサンス高校グループ
- ブログ
- 大人の遠足(パート2) 「天保山」界隈
大人の遠足(パート2) 「天保山」界隈
ルネサンス大阪高等学校
大人の遠足(パート2) 「天保山」界隈
2015-07-03
天保山という日本で一番低い山の近くの見所を紹介します。
一つ目は,「明治天皇観艦之所碑」です(写真上)。
これは,戊辰戦争中の1868年(慶応4年)3月26日,明治天皇がここで日本初の観艦式を行ったところです。
二つ目は,「サンタマリア号」という名の観光船(写真中)。
「サンタマリア号」は,コロンブスがアメリカ大陸発見のときに使っていた船の名前。
天保山のサンタマリア号は、コロンブスのサンタマリア号の約2倍の大きさで復元された観光船です。
さて,最後のものは「人魚姫」の像(写真下)。
寄贈元のデンマークのコペンハーゲン港にもマーメイド像はあります。
もちろん,コペンハーゲン港の人魚姫の方が本家本元です。
大阪港のマーメイド像は本家に比べると大きさが5分の4のサイズだそうです。
コペンハーゲン港と大阪港の文化交流の一環として贈られたいきさつがあります。


デジタルパンフレット
学校案内パンフレットを今すぐWebでチェック!