- 通信制高校のルネサンス高校グループ
- ブログ
- 2020年度卒業式を執り行いました。
2020年度卒業式を執り行いました。
ルネサンス大阪高等学校
2020年度卒業式を執り行いました。
2021-03-20
2021年3月6日(土)大阪市中央公会堂にて、第7回の卒業式を執り行いました。
2020年度は、卒業生1,166名が新たな門出を迎えました。

今年は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、式典内容を短縮しての実施となりました。
また、ルネサンス大阪高等学校公式YouTubeによるオンライン配信も行いました。
当日は短い時間ではありましたが、なごやかな雰囲気の式となりました。
当日の様子を写真でご紹介します。
※写真撮影時のみマスクを外している場合があります。

会場入口での検温やアルコール消毒液を設置・マスクの着用の徹底・会場の換気・参加者間のスペースの確保など、感染症対策をしっかり講じた上で開催させていただきました。


学校関係者の皆さまより、沢山のお祝いのメッセージやお花をいただきました。
この場をお借りして感謝申し上げます。

「手回しオルゴールを空中で鳴らすと音はすごく小さいが、机の上に置いて鳴らすと大きくなる。」
家族や友達、友だちの支えも借りつつ自分を伸ばしていくことが大切。というお話をしてくださいました。



卒業証書授与は担任から生徒へここにお渡ししていますが、今年度は新型コロナウイルスの影響もあり生徒代表へお渡ししました。
担任から受け取る卒業証書には、重みも感じます。

大阪府知事賞 丹治 遥さん
丹治さんは、内閣府が毎年募集している障害や障害のある人に対する理解を深めることを目的とした「心の輪を広げる体験作文」に応募し、大阪府最優秀賞および全国優秀賞を受賞しました。
この賞は、在学中、学業に励み、他の模範となる優秀な成果を修めた生徒に大阪府知事より贈られる賞です。

優等賞授与 今村奏音さん
今村さんは、中学時代に不登校を経験しましたが、当校入学後は通学コースのサイエンスコースで実験観察や作品制作を通じて学び、自信を育んできました。
1年次に理科室で発生したコバエが気になり、コバエのトラップを開発した研究を行い、日本化学会近畿支部の研究奨励賞を受賞し、このことをかわきりに卒業までに4つの科学賞を受賞しました。
将来は、自分のように不登校を経験した生徒でも自信を持って前に向かって進めるような支援活動がしたいという夢を描いています。
この賞は、ルネサンス大阪高等学校で、輝かしい成績を修めた生徒や、優れた活動をした生徒に学校長より贈られる賞です。

卒業生代表として旅立ちの言葉をスピーチしてくれました。

新型コロナウイルスの影響で昨年度の卒業式が急遽中止となってしまいましたので、今回は昨年度の卒業生にもお声がけをし参列希望者を募りました。




卒業生の皆様、ご卒業おめでとうございます。
これからのご活躍を心よりお祈り申し上げます。
掲載している写真は、公式TwitterやInstagramにも掲載していますがそれぞれ掲載している写真が異なります。
ぜひルネ高のSNSもご覧ください。


デジタルパンフレット
学校案内パンフレットを今すぐWebでチェック!