- 通信制高校のルネサンス高校グループ
- ブログ
- 【在校生ブログ】11月最後のオープンキャンパスありがとうございました!
【在校生ブログ】11月最後のオープンキャンパスありがとうございました!
ルネサンス大阪高等学校
【在校生ブログ】11月最後のオープンキャンパスありがとうございました!
2021-12-13
いつも心におおきにを、どうもOCスタッフリーダーの荒木です。
(ちなみに親しい友からは伊藤やルネはんと呼ばれてます。)
まぁ伊藤とルネはんの話は置いておいて、本日は約120組の方にご来場いただきました、ありがとうございます。
私もブログを書きながらオーキャン楽しませてもらいました!!
というわけで今回はオープンキャンパスの様子をお伝えしながらも、個人的に宣伝したいものも2つございますのでご紹介させていただきます!
ちなみにですね私は第1回の方のブログも担当しておりますので宜しければそちらも読んでいただけたら幸いです!!
![]() |
今年度最初のオープンキャンパス! スタッフはいつも和気あいあい |
---|
意外と私の事知ってる人多い説。
なんですかこのタイトル、と思われた方もいると思いますが...
実はこの荒木、学びリンク主催の通信制高校合同説明会の方のスタッフもしておりまして、もしかしたらそちらの説明会からオーキャンに来てくださった方もいるかもしれません。
まぁ『あ!合同説明会の!!』って言われたことまだ無いんですけどね。
あとルネ高宣伝用の私のTwitterアカウントもあるので、Twitterでルネ高のことをサーチしてる人だと「あ!この人Twitterで自分の顔をフリー素材にしてアイコンにしてる人だ!」ってなってるんじゃないですかねぇ。というどうでもいいお話でした。
スタッフのお戯れ
なんですかこのタイトル、と思われた方もいると思いますが...(2回目)
我々スタッフ、当たり前ですけど人間ですのでずっと仕事をしているわけではありません!!さすがに休みなしでオーキャンの手伝いはやばいっすw
(ちなみに私はレポート体験ブースを拠点にうろちょろしてます。そんな私を見つけた人はスーパーラッキーです、ぜひ話しかけてください。)
来場者の方がいない間、我々スタッフは各ブースで何をしてるかと言うと...
「先生や他のスタッフと雑談」です。
スタッフ同士ならまだしも先生も??と思われる方、ここがルネ高のビックリポイントです。
先生と生徒の心の距離がすごく近いんですよ。
人によっては趣味の話で盛り上がったり、教室のど真ん中で『レベル3のジャンク・シンクロンにレベル2のドッペル・ウォリアーをチューニング!!』とか叫びながらカードゲームしてたりします。

▲HEROデッキ相手に玉砕する荒木
(さすがにオーキャンの日に遊戯王してません、これは11/19の写真です。しっかり負けました。)
ちなみにレポート体験ブースは暇なスタッフ(主にOB)が隣で卓球してました!
(おじさんもう腰がきついから大変やったよ...)
あ、あと生徒スタッフはオーキャンが終わると遊びに行ったりもします。
その様子はまた後でお話しましょうか...
先生や生徒スタッフの間でネタにされてるのが織田裕二みたいな格好してて全然生徒スタッフに見えない人、そう私です。
多分オーキャン来てる人なら『あ、この人先生やと思ってたわ!』みたいな人が頭の中に思い浮かぶと思いますが、それ私です。
今回は残念ながら織田裕二ではありませんでしたが、次回以降ご期待ください。
(ちなみに自己紹介の時以外はコート脱いでるので、自己紹介の時に脳に焼き付けないでください俺の事なんか覚えても無駄です。)
適当に2人決めて、その2人とOBにブログ用にインタビューしました。

まず写真(左)1年生のKくん
- オーキャンスタッフに参加した理由は?
- 特になし
- 好きなおにぎりの具は?
- ツナマヨネーズ
- 自分がルネ高のことでアピールしたいのは?
- 自由さ
- 最後に一言なんでもどぞ。
- ポート体験来てくれやで
まず写真(右)2年生のKちゃん
- オーキャンスタッフに参加した理由は?
- 興味があったから
- 好きなおにぎりの具は?
- 焼き明太
- 自分がルネ高のことでアピールしたいのは?
- 自分の時間を作れる。
- 最後に一言なんでもどぞ。
- オーキャン来たらKちゃんを探してね!
あとOBへのインタビューもあります!
こちらはYouTubeの方にて公開しております!!
(しかも裏で流してるBGMは出演してる卒業生制作の音源です!!)
以下のリンクからご覧下さい!!
というわけで大成功で終わった(と信じてる)オープンキャンパス、改めてご来場いただいた方、おおきに!ありがとうございました。
最後にですね、部活の紹介をします。
まずは部活です。
アニメ・漫画研究会の部員を大募集しています!
ほとんどの部活動がコロナのせいで活動を休止しています。
それでも我らがアニ研は活動しています!
ただ実は部員が少なくて、3年生が卒業すると人数が足りなくなって、廃部の可能性が...
アニ研について聞きたいことがある方、どんどん聞きに来てください!
私が安心して卒業できるようにどうか...どうか部員を...
入試情報


デジタルパンフレット
学校案内パンフレットを今すぐWebでチェック!