豊田駅前キャンパス
前回のブログで「終業式」のことを書きましたが,やはり年度末の最大のイベントは「卒業式」です。まず,そのことに少し触れておきます。
3月12日にホテル豊田キャッスルで,100人ほどの人たちに卒業証書を手渡しました。来賓の人に「証書を受けとる生徒さんがとてもうれしそうな顔をしていました」といわれました。
昨年は「白金の触媒実験」をしましたが,今年は「光のスペクトル」を見てもらいました。卒業生の一人一人が,それぞれ「自分の色」を出して輝いていってほしいです。
卒業生を代表して尾形ゆうりさんが「答辞」を読み上げます。
「桜のつぼみが膨らみ,眠気も膨らんでくる今日,皆様に...」と会場に笑いを誘い,「レポートの提出が遅かったり,先生方には迷惑ばかりかけてきました。それでも諦めないで,怒らないで,明るく笑いながらも正面から向き合ってくれた先生方。そんな私に呆れつつも,意思を尊重してくれた家族」への感謝の言葉。そして,「好きなことをして暮らしていけるように頑張って勉強したいと思います」と専門学校に進み,将来に向けて自分の今の気持ちを,爽やかに力強く語ってくれました。
あれから10日たちました。昨日は,結成して1年になる軽音楽部の「卒業ライブ」が開かれました。単独でのライブは今回が初めてとのことだそうですが,若者らしい真剣な楽しい演奏でした。
軽音楽部を作る立役者の台野さんが,牛山さんとギターを抱えて特別出演。中島みゆきの「糸」をプレゼントしました。ぼくは初めて聞く曲です。いい歌だなあと思っていたら,その夜のNHK「福島を歌で応援」する番組で,この曲が流れたのです。めぐり会うのはいつも,偶然なんですね。
♪なぜめぐり逢うのかを私たちは何も知らない/いつめぐり逢うのかを私たちはいつも知らない/どこにいたの,生きてきたの/遠い空の下,ふたつの物語/縦の糸はあなた。横の糸は私/織りなす布は,いつか誰かを暖めうるかもしれない。
そして,今日は「卓球大会」でした。1位~3位を生徒が独占。先生は完敗でしたが,いい汗をかかせてもらいました。
3月は別れの季節でもあります。「いつも笑顔で元気です」を職員室で実践していてくれた池山さんがいなくなるのが寂しいです。
(2016.3.22夜)
豊田駅前キャンパス
最新の記事
ルネサンス豊田高等学校
豊田駅前キャンパス
豊田駅前キャンパス
2018.09.19.Wed
豊田駅前キャンパス
豊田駅前キャンパス
豊田駅前キャンパス
2018.09.04.Tue
豊田駅前キャンパス
ルネサンス豊田高等学校
最新の記事
ルネサンス豊田高等学校
インフォメーション
新宿代々木キャンパス
2021.04.13.Tue
新宿代々木キャンパス
ルネサンス高等学校 (大子校)
新宿代々木キャンパス
2021.04.12.Mon
新宿代々木キャンパス
ルネサンス高等学校グループは、全国に3校(茨城、愛知、
大阪)、連携キャンパス及び受付・相談センター(東京・新宿代々木、神奈川・横浜、愛知・豊田、名古屋、大阪・梅田、広島、福岡)
を置く広域通信制高校です。
どんなタイプの方でも、安心して学習し卒業できるシステムを構築し、生徒一人ひとりのライフスタイルに合った"学び"を提供しております。
「登校してしっかり学ぶ」「友達を作って学校生活を楽しむ」という学校が多い中、最短年4日の登校で高卒資格が取れる学校は多くはありません。
一方で本当に高卒資格が取りたくても、仕事が忙しくて登校できない、子育てで手が離せないなど様々な事情で、学校に行きたくても行けない方がたくさん居るのも事実です。
ルネサンス高校はそういった方のニーズに答えるために生徒に負担のかからない授業やレポートシステムを作り、14年経ちました。卒業生も約15,000名となります。
|