出願から受験・入学までの流れ
以下のようなお手続きとなります。
詳しくお知りになりたい方は、お気軽にお問合せください。
出願はネット出願が便利です。
1.学校説明会・個別相談
本校および全国各地のキャンパスにて随時、学校説明会・個別相談をお受けしております。足を運びにくい方には、オンライン個別相談会もあり、ご自宅の最寄駅周辺まで担当者が出張相談にお伺いする場合もあります。
下記フリーダイヤルもしくは、学校説明会・個別相談ページよりお申し込みください。
▼
2.出願・書類審査
所定の入学願書に記入し、その他必要書類と合わせて提出していただきます。書類選考、必要に応じて面接試験を実施します。
ネット出願をご希望の方はこちらをご覧ください。
※一部のコースではコース判定テストが課されます。
▼
3.合格発表
願書・学校書類受領後、本人及び各学校へ合否結果を郵送します。
▼
4.入学手続き
所定の期日までに学費を納めていただきます。学費の入金確認後、本校より「入学許可書・生徒証」が届き、入学が確定します。
出願に関する諸注意
新入学に関して...
出願書類に必要な「調査書」は出身中学校が作成し、封印したものを入学願書とともに送付してください。
一度開封されたものは、受理されませんので、ご注意ください。
※卒業後、5年以上経過されている方(満20歳以上)は「卒業証明書」の申請をお願いします。
転入学に関して...
本校へ転入学を希望する方は、在籍している高等学校へ、「成績・単位修得証明書」、「生徒の転入学について(照会)」の作成をご依頼ください。
一度開封されたものは、受理されませんので、ご注意ください。
※在籍期間が1年未満の方は、「現在履修中の科目名」と「履修単位数」を( )でくくった『成績・単位修得証明書』をご提出ください。
なお、本校所定の「成績・単位修得証明書」では「科目単位」「評定」「修得単位」各々に記入する形となっており、( )記載は不要です。
本校所定の様式はコチラからダウンロードもでき、記入例もご確認いただけます。
編入学に関して...
出願書類に必要な、「成績・単位修得証明書」、 「在籍期間証明書」は、在籍されていた高校が作成し、学校長印の証明があり、封印したものを入学願書とともに送付してください。
一度開封されたものは、受理されませんので、ご注意ください。
※ただし、「在籍期間証明書」に関しては、成績・単位修得証明書に在学期間が記入されてあれば提出は不要です。
最新お知らせ・ブログ4件
インフォメーション
ルネ大阪広報
ルネ大阪広報
ルネサンス高等学校 (大子校)