6月9日 講義の様子をお伝えします。【いきものがかり】
2025年06月12日
6月9日 講義の様子をお伝えします。【いきものがかり】
こんにちは 梅雨入りして湿度が高くなってきました。イモリは水中なので湿度はあまり関係ありませんがリクガメは少し湿度管理に気をつかう必要が出てきました。
生徒たちも少しずつ慣れてきて自主的に何をすればいいか考えられるようになってきました。今日の講義をお伝えします。
ヒガシヘルマンリクガメ
今日は小屋の土を新しいのに変えました。掃除が時間がかかって大変でした。
お風呂に入れた時何度も脱走しようとしました。
今日も餌は小松菜です。
体重は690gでした。
(Iさん)
アカハライモリ
今日はイモリちゃんに餌を上げて水槽もきれいにしたんよ〜。
食べるときのまん丸なおめめがホンマにたまらんのよね〜。
きれいな水とおいしいごはんでごきげんないもりちゃんでしたU^ェ^U
イモリちゃんの名前つけたほうがいいんかな〜?(=^・・^=)
どう思う?
(P.N.ねこだいすき(あのぎゃ))
シマミミズ
大きく数が増えたり減ったりしていることはなくて安定している感じでした。
引き続き卵も見つかっているので順調だと思います。
自由探究では去年に引き続きヨーグルトの作成を行いました。色々条件を変えて実験していきたいと思います。
寒天培地も完成したので機会があればなにか菌を培養してみたいですね。
この記事の登録カテゴリー
通信制高校 ルネサンス高校の
魅力をもっと知ろう!