高校生から始めたリーグ・オブ・レジェンド!1年生が初めての大会へ【eスポーツコース】
2025年09月18日
高校生から始めたリーグ・オブ・レジェンド!1年生が初めての大会へ【eスポーツコース】
この記事は、ルネサンス高等学校連携 横浜キャンパスのeスポーツコースで「リーグ・オブ・レジェンド」に取り組む1年生に継続的に取材をしながら、生徒や大会の様子をお知らせする継続記事です。
前回の記事では、高校生から「リーグ・オブ・レジェンド」を始めた1年生、まきまきさんとchocomajinさんが、大会出場の夢に向かってチームメンバーを探している様子をお届けしました。
今回は、エントリー締切目前で、無事にチームを結成したchocomajinさんにインタビュー。チーム結成の経緯や、前回からの成長、そして間近に迫った「NASEF JAPAN全日本高校eスポーツ選手権」予選への意気込みを伺いました。
「NASEF JAPAN全日本高校eスポーツ選手権」へのエントリー
前回の記事では、大会に出場するために必要な残り2人のメンバーを探していると話してくれたchocomajinさん。なんと、最後のチームメンバーが決定したのは、エントリー締切の当日だったそうです。
「最後の5人目のメンバーは、先生にも協力いただいて、なんとか見つけることができました。リーグ・オブ・レジェンド経験者の2年生の先輩です」
まさに滑り込みでのエントリー。そして、4人目のメンバーについては、自分たちの力で見つけようと動いて、同じく高校からリーグ・オブ・レジェンドを始めた1年生を誘ったとのこと。経験者の先輩と、同じスタートラインに立つ仲間というメンバー構成となりました。
前回からの成長
同じチームとしてコミュニケーションを重ねることで、まきまきさんとの練習時間も増えて、前回の取材時よりもかなり仲が深まったとchocomajinさんは語ります。
「まだランクはついていないのですが、サポート以外のロールのキャラクターも触ってみる中で、チーム全体が攻めるタイミングが少しずつ分かってきました」
chocomajinさんの担当する「サポート」というロールは、他のメンバーがどう動くかを把握することが非常に重要です。この感覚を掴めたことは、自分にとって大きな成長になったと語ります。前回から、チームの土台となる力が、着実に身についているようです。
「NASEF JAPAN全日本高校eスポーツ選手権」の予選に向けて
結成されたばかりのチームが掲げる目標は、まず「予選突破」です。
2年生の先輩とはチーム結成を機に初めて話すなど、まだまだ始まったばかりのチームです。そのため、現在はチームでの練習も行いつつ、まずは個々のスキルアップをメインに練習に励んでいる状況だと言います。
予選突破に向けて、chocomajinさんは今後の課題を2つ挙げてくれました。
チームでのコミュニケーションと練習
チームを組んで間もないため、まずはメンバー間のコミュニケーションを増やし、チームとしての練習時間を確保していくことが最初の課題だそうです。
ゲーム内での的確な意思伝達
ランクマッチやチーム練習の中で、自分が「今、何をしたいのか」を、言葉だけでなくゲーム内の機能(ピンなど)を使って、他のメンバーに的確に伝えられるようになりたいと語ってくれました。
目標に掲げている「NASEF JAPAN全日本高校eスポーツ選手権」の予選は9/20(土)・9/21(日)に行われます。
結成されたばかりのチームが、限られた時間の中でいかに連携を深め、大会に向かって成長していくのか、chocomajinさんとチームメンバーのこれからに期待が高まります。
次回の記事では、予選を終えた彼らにインタビューを行う予定です。果たして彼らは予選を突破し、次のステージへ駒を進めることができるのでしょうか。
この記事は、ルネサンス高校eスポーツコースに通う1年生の生徒が目標に向かって努力し、成長していく様子を追いかける継続記事です。
ルネサンス高校グループのeスポーツコースにご興味がありましたら、こちらから資料請求できます。
見学なども毎月体験会や説明会を開催していますので、こちらからお申し込みください。
この記事の「学校・キャンパス」のページを見る
この記事の関連カテゴリー