10月20日 講義の様子をお伝えします。【いきものがかり】
2025年10月21日
10月20日 講義の様子をお伝えします。【いきものがかり】
10月から通学コースも後期になりました。引き続き受講している生徒や新しく受講している生徒がいますが、協力してお世話していきたいと思います。
ヒガシヘルマンリクガメ
お風呂→部屋の掃除→ご飯タイム
いつもどおり大量のヤブガラシをあげました。
今日はお腹が空いていないのか、餌に足を向けて寝ていました。
体重が740gに増えていて、もうそろそろ両手でも持てないサイズになってきました。
卒業までにどのくらいまで大きくなるのか楽しみです。
(Kさん)
アカハライモリ
今日は初めてイモリの飼育をしました。
水槽の掃除をやりました。人間以外の生き物を見て、とても可愛いと感じました。
今日初めて飼育するに当たって、イモリを水槽の掃除前に取り出す工程で、
毒が有ると分かっていながら、つい触りたい欲が出てきて、触ってしまいました。
指で掴んだときに、動いて逃げようとするのがとてもかわいかったです。
(Hさん)
今日も始めにイモリの飼育をした。水槽の清掃、餌をあげたりした。
今はあまりやることを覚えれていないので、少しむずかしかったですが、少しずつ経験を積んでいきたいなと思った。今日もイモリくんは元気に泳いでいて、イモリのお腹が赤くて泳いでいる姿がとてもかわいいなと思います。
いきものがかりに入ったばかりで、イモリや亀など生き物についてあまり詳しくないのですが、この時間を通して生き物についていろいろなことを学んでいけたらいいなと思います。
(Kさん)
シマミミズ
初めてミミズを間近で見た。
体はうにょうにょと動いていて、個体ごとに色や大きさが違った。
水中でも動き、イモリの餌として与えると食べられていった。
小さな体でも動きに特徴があり、観察してて面白かった。
(Mさん)
この記事の「学校・キャンパス」のページを見る
この記事の関連カテゴリー