哺乳類の骨格
2016年05月19日
哺乳類の骨格
今日は「骨の日」ということで、生徒たちに骨格標本を作ってもらうことにしました。
もともとの骨は、最初はバラバラになってしまっています。骨格標本は、大きめのげっ歯類の骨を使わせてもらいます。
骨は左右対称になっているので、まずは左右の同じ骨を探してもらい
次に人間の骨格を黒板に書いてもらいました。
書いてもらうと、肩の骨がどうなっているのか、腰の骨がどうなっているのかがよくわからないことがわかりました。
そして、グーグルで人間の骨格を調べてもらい、自分でもう一度書いてもらい、それぞれの骨の名前を書いてもらいました。
骨格標本を作ることで自分の体の骨にも興味を持ってもらえたようです。
骨格標本の作業は来週も続きます。
この記事の登録カテゴリー
通信制高校 ルネサンス高校の
魅力をもっと知ろう!