- 通信制高校のルネサンス高校グループ
- ブログ
- ネコのしっぽ
ネコのしっぽ
ルネサンス大阪高等学校
ネコのしっぽ
2014-11-05
あなたの身のまわりにいるネコのしっぽは,曲がっていますか?
それともまっすぐに伸びていますか?
こんなことを考えたことはあまりないと思いますが,
『パラサイト日本人論』(竹内久美子)には,このことが書かれています。
かんたんに説明するとこうです。
長崎・鹿児島・宮崎・熊本・茨城などでは,尾曲がりネコが多く,
福井・滋賀・京都・奈良・長野などでは,しっぽはまっすぐ伸びている,ということです。
インドネシアなどの南方の国では,尾曲がりネコが多いそうです。
昔,尾曲がりネコは貿易船に積み荷を食い荒らすネズミ対策として乗せられ,日本にやってきたのではないか,というのが竹内さんの仮説です。
長崎のネコの尾曲り率は80%で日本でいちばん高い比率ですが,長崎はかつて貿易で栄えたところだから,納得がいきます。
これは,あくまで仮説ですが,ネコのしっぽの形から動物の移動を想像することは,たのしいことです。
写真は,住吉大社の近くで見かけたしっぽの伸びたネコ。


デジタルパンフレット
学校案内パンフレットを今すぐWebでチェック!