- 通信制高校のルネサンス高校グループ
- ブログ
- 農業体験クラブの柿の木の剪定
農業体験クラブの柿の木の剪定
ルネサンス大阪高等学校
農業体験クラブの柿の木の剪定
2015-03-13
今日は,4月から始める「農業体験クラブ」の打合せに行ってきました。
写真のおじいさんは,仮説サークルのメンバーのお父さんで,交野市で農業を営まれています。
お年は,80歳を超えていますが,脚立に乗って元気に柿の枝の剪定をされていました。
お年が,お年なだけに,なにかお手伝いをしようと思ってお邪魔しました。
昨年は,柿が実らなかったようです。
実をつけない枝は切り落として,実に栄養を集中させるために,枝を切り落とすのです。
2時間ほどお手伝いをしましたが,十分つかれました。
柿の木は,100本以上あるのですが,1本の木を剪定するに,1時間ほどかかりました。
単純計算で,全部の剪定作業を終わらすには,200時間。
一日5時間作業をしても1ヶ月以上かかります。
農業というのは,本当に根気のいる仕事だと思いました。


デジタルパンフレット
学校案内パンフレットを今すぐWebでチェック!