- 通信制高校のルネサンス高校グループ
- ブログ
- 「定礎」
「定礎」
ルネサンス大阪高等学校
「定礎」
2015-05-07
写真は,ルネサンス大阪高校のビルの入口にある「定礎」と書かれたプレートです。
これはいったい何だと思いますか?
「定礎」とは,ビルを建築した時の「定礎式」という儀式のときに埋め込まれたプレートです。
そこには、「定礎」という文字と竣工年などが刻まれています。
写真を見ると,「昭和63年3月」と書かれています。
つまり,ルネサンス大阪高校の入っているビルは,ほぼ築25年ということになります。
「定礎」というプレートの奥には「定礎箱」というものが埋め込まれています。
その箱には建物の名称・所在地,建築時の新聞や硬貨,建物の図面などが納められているそうです。
この「定礎箱」は建物を壊すときにしか見ることができません。


デジタルパンフレット
学校案内パンフレットを今すぐWebでチェック!