副虹
ルネサンス大阪高等学校
副虹
2015-10-30
虹は太陽の光が雨粒によって反射・屈折しておこる現象です。
イギリスの科学者のニュートンは, 太陽の光はいろいろな色 (波長) の光が集まったもので, 屈折率が波長によって違うことを示して虹に色が付くことを説明しました。
写真の虹をよく見てください。
これは, 私が以前勤めていた学校の窓から撮影したものです。
虹の左側に, もう一本うすい色の虹が見えませんか?
これは「副虹」といいます。
副虹は, 光の反射・屈折の仕方が主虹 (色の濃い方) とはちがうことで現れる現象です。


デジタルパンフレット
学校案内パンフレットを今すぐWebでチェック!