名古屋栄キャンパスでの過ごし方
ルネサンス豊田高等学校
名古屋栄キャンパスでの過ごし方
2019-01-09
名古屋栄キャンパスがオープンしてもうすぐ半年。
教室解放日やキャンパスイベントを活用して、自学自習やレポート提出、交友関係を築く在校生が増えてきました。なかには入学前の中学3年生もいます。
慣れないうちは在宅で学習して、ルネ高に慣れてきたらキャンパスに通うこともできるところが「ルネ高のキャンパス」の特徴です。
名古屋栄キャンパスに通うための経済的負担は無く、高校の学費のみで誰でも利用できるんですよ。
在校生が名古屋栄キャンパスでどう過ごしているかというと...
キャンパスに来校してたまたま居合わせた生徒さんと少しだけゲームを楽しんだり...
受験対策の面接練習をしたり...
ルネ高のパンフレット一式を組んでくれたり...(ありがとう...!)
動画の編集方法を学んだり...
お買い物ついでにふらっと寄ってレポートを提出しにきたり...
活用方法は本当に様々です。教室開放日だけでなく、レポート会やキャンパスイベントを活用してルネ高生を充実させている在校生もいれば、自由な時間をアルバイトにあてている在校生もいます。
ルネ高の学習システムを活用して、自分らしい高校生活を過ごせるのがルネ高の良さです。今日はその過ごし方のひとつ、名古屋栄キャンパスでの過ごし方のご紹介でした。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
【出願受付中】
①中学3年生の【新入学】
②現在高等学校に在籍している1・2年生の【転入学】
③高校を一度退学された方の【編入学】※編入月は4月です。
※現在高校3年生の転入受付は終了しました。
【この時期に多いお問い合わせ】
○どのような学習システムなのか
○いまから転入・編入する場合の単位について
○卒業時期がいつになるのか
豊田駅前キャンパス・名古屋栄キャンパスでは随時キャンパス見学や個別相談を受け付けています。ルネ高生が実際に使用しているレポートを体験したり、学費についてなども詳しくご説明します。まずはお問い合わせください。
【個別相談のお申込み】
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐