- 通信制高校のルネサンス高校グループ
- ブログ
- るね茶 (仮)ツムツム? カルカル?
るね茶 (仮)ツムツム? カルカル?
ルネサンス高等学校
るね茶 (仮)ツムツム? カルカル?
2021-06-09
梅雨前なのに夏日確定のような今日の良き日。
農家さんがお茶作りをやめられて藪(やぶ)のような状態になっていた茶畑を借受け
分田先生がまさに「開拓」してからやっとのこと3年目にして、
初の「るね茶」(仮称)の摘み取り? 刈り取り?となりました。
「茶の里公園」という施設の理事長さんでその道のプロの指導の下、いざ。
新茶が綺麗。そのまま食べても美味しそう。
生徒の長谷川くんと小瀧くんが刈り取り機を運んでいます。
急勾配をみんなで「えっちらおっちら」登っていきます。
分田先生も、プロから機械の操作方法を真剣に学んでいます。真剣です。
「先ず隗(かい)より始めよ」というところですね。
そして、生徒たちも実習です。
刈り取り面を確認。
プロから刈り込みの深さを伝授されています。
るね茶(仮) 摘み取り? 刈り取り?の動画です。
"マジあぢーっ"中、刈り取りが続きます。
こちら(↓)が最初の収穫です。一袋で約10kg。
今日は全部100kg前後の収穫になりそうとのこと。
刈り取った茶葉は、こちら(↓)の製茶工場「奥久慈茶の里工房」さんにお願いして煎(い)ってもらい
「るね茶(仮)」?「るねティー」?「るねティー茶」?「茶ぁ~ルネざんすっ」? ??
にしてもらいます。
みなさん本当にご苦労様です。
新茶を楽しみにさせてもらいます。


デジタルパンフレット
学校案内パンフレットを今すぐWebでチェック!