通信制高校ルネサンス高等学校

則天武后(武則天)ときたら文字でしょ!

ルネサンス高等学校

則天武后(武則天)ときたら文字でしょ!


~メディア補講のための取材の旅の記録から ⑥

升仙太子碑拓片局部 (1) - コピー.jpg

 これは、前回も少し紹介しました

昇仙太子碑と呼ばれる石碑の一部です。

 この右側2行の行草の部分が、武則天 (則天武后)の書と言われています。

 彼女は、皆さんご存じの通り、中国史上唯一の女帝。唐の第2代太宗(李世民)のときに後宮に入り、次の第3代高宗に見初められ、やがて皇后となり、後に唐に代わり武周朝を建てた女傑です。日本では則天武后(そくてんぶこう)と呼ばれることが多いですが、この名称は、一度は武周王朝を建てたの彼女ですが晩年退位し、国号が唐に戻ったのちに、彼女自らの遺言により唐王朝の皇太后の礼をもって埋葬されたという事実を重視した呼称です。しかし現在の中国では、彼女の姓を冠して「武則天」(ぶ そくてん)と呼ぶことが一般的になっているようです。ここでは、武周期15年の彼女については特に武則天とし、それ以外の時期については則天武后として、進めてみたいと思います。

SnapCrab_NoName_2021-12-9_10-40-44_No-00.jpg

 で、昇仙太子碑ですが、

これは、洛陽から東南に35kmほど行った偃師(えんし)県の東南緱山上の仙君廟というところにあります。( クリック ➡ 1.詳細地図・2.詳細写真 )

※「昇仙太子とは、古代中国の王朝で殷を滅ぼして成立した周(春秋時代)の霊王の太子・王子晋のことで、白鶴に乗って昇天したとの伝説がある。則天武后は、戴初元年(689)に帝位につき、自ら周王室の後衛と称し、国号を「周」と改めた。天冊万歳元年(695)に、天と地に帝位についたことを知らせ、天下が泰平であることを感謝する封禅(ほうぜん)の儀式を行い、聖徳二年(699)に嵩山と絳山に行幸して碑を建てた。」とされます。 クリック ➡ http://kawachi.done-labo.com/?eid=1024226

 また、なぜ彼女がこの「昇仙太子碑」を建立させたかについては、「唐の王室は老子をその祖としたのに対して、武氏は周王室の姫姓(きせい)の出であるとして、その宗室の仙人を尊んで、アピールしたのである。」 クリック ➡ https://blog.goo.ne.jp/leloi1428toshi/c/578fc737dd166119d35f7111cd190e15/2  とも言われているようです。ここにも彼女の権力基盤をよりゆるぎないものにするために布石を打ち続ける強かさが窺えます。

****************************************************************************************************

 話を元に戻しますと、

 この碑文は、次の3点で異彩を放ち、高く評されるものです。

① 武則天 (則天武后)の書が彫られていること

➁ 石碑の書体が特筆すべきものであること

③ 碑文に使われている文字が貴重であること

①と➁については、

 ...碑文が草書で、しかも女性によって書かれたのは、これが中国史上初めてのようです。

 碑文については、次のような評価もあります。

 「独草体のその書は、肉太にゆったりとしていて、少しも窮屈なところがない。その草法は、ぬらりとやや側筆風なところもあり、あるいは章草を交えた筆も見られ、また額文字ほどではないが、装飾風にあしらったりしていて興味ふかいものである。その中に、どこまでも武后自身の面魂が躍動しているといえよう。時に武后76歳の高齢でありながら、老人らしい萎縮性が見られない。あくまでも精力的な書」 クリック ➡ https://shodotabi.hatenablog.com/entry/2021/03/09/103805

  このように、彼女は先代太宗にも書を学んだ優れた書家としても有名なお方。単なる中国三大悪女ではないのです。

武则天画像.jpg

 前置きが長くなりましたが、

今回はそんな武則天 (則天武后)と彼女によって正式に交付され、彼女が皇帝として君臨した 690〜705年の15年間だけ使用された文字についてです。

 彼女については、wikipediaの「則天文字」を投稿なされている筆者が、ズバッと面白い表現をしているので、紹介しますと...

 彼女は今までの慣わしを何でも改めるのが好きな人物であった。彼女が変更しなかったのは服装ぐらいのもので、まず国号を唐から周に変えた。改元は頻繁であり、官職名をも変えた。中でも有名なのは、新たに字を作ったことである。彼女は自らの思想と政治力とによって、あたかも服を着替えるかのように簡単に文字を変更した。この文字は後世「則天文字」と呼ばれるようになった。」 クリック ➡ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%87%E5%A4%A9%E6%96%87%E5%AD%97

 ここで、冒頭に紹介した「昇仙太子碑」の部分画像をもう一度ご覧くださぃ。

升仙太子碑拓片局部 (1) - コピー - コピー.jpg

 この碑文の特異性の「③ 碑文に使われている文字が貴重であること」に関してです。

 左側2行の楷書の部分は、初唐の四大書家の薛稷(せっしょく)の書と言われていますが、そこには見慣れない字が使われており、上の写真でも二つほど見ることができます。

 左側2行に書かれているのは則天武后自身の尊号の一つで、「大周天冊金輪聖神皇帝」の部分が抜き出されているのですが、天の字が「無題1.png」に、聖の字が「無題2.png」になっています。これがいわゆる「則天文字」(則天新字)というもので、今回のテーマになります。

 この文字は、新しい王朝の最高権力者となった自分の権威を,王者だけに使用できる神聖な文字で示そうと意図したもののようですが、武則天自身が考えたものではなく、甥の宗秦客(そうしんきゃく)に命じて作らせたもののようです。

 また、全部で何文字あるかはよく分かっておらず、12,16,17,18,19,21個の各説があり、すべての説を勘案すると大体30字前後になるとも。 もっとも、印刷や手書きの都合で異体字となっているものもあり、現在のところは、以下の文字を含め、17個説が有力のようです。 クリック ➡ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%87%E5%A4%A9%E6%96%87%E5%AD%97

 とても独創性に富んでいて面白いので、 以下に、具体的に引用させてもらいましたものを示します。

則天文字17字 圀伏字バージョン1.png

 最初の示されている武照の "照" として作られた "" は,皇帝の実名だから他人が使うことは許されない彼女専用の文字。「明」と「空」から成っている。自分が天空に明るく輝く太陽のように地上を永遠に"照"らしたいという思いが込められているとか。

則天文字17字 圀伏字バージョン2.png

「天大吉」 ... なんだか石田三成の旗印の一つ「大一大万大吉(だいいちだいまんだいきち)」...(一人が万人のため、万人が一人のために尽くす。そうして天下は太平になる)を思い起こしました。

則天文字17字 圀伏字バージョン3 ssss.png

 個性あふれる新文字たちです。

 ...しかし、

 「この則天文字は、則天武后が亡くなると、(復活した)唐王朝は則天文字をすぐに撤廃したが、中国国外には広く伝わった。特に河西回廊(現甘粛省)と西域(現新疆、中央アジア)である。中国では15年間しか使われなかったのに対し、これらの地域では200年にわたって使われた。敦煌では中国で失われていた『大雲経』『大雲経疏』といった書物が見つかり、貴重な研究資料になっている。部分的にではあるが日本や韓国(新羅)にも伝わった。」(以上。wikipedia「則天文字」より。)

 そしてそして、

ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、なんとなんと、江戸時代の超超有名なお方が、則天文字を使って改名されています。さて、それは誰でしょう。

...これについては、次回です。

*****************************************************************************************************:

 因みに、因みに、

則天武后が、光明皇后と聖武天皇の仏教政策に多大な影響を与えたことは前回紹介いたしましたが、

それは日本の「天皇という名称にも及んでいるうなのです。

 則天武后の夫の高宗は、674(上元4)年,自らの称号を皇帝から「天皇」に変えました。...この頃の高宗は、則天武后の言いなりですから、彼女(のブレーン)の上奏によるもののようです。

 ※ 武后は自身を「天后」と呼ばせたようです。

 そして、この情報が遣唐使を通じて当時の天武朝 (672-686) の日本に伝えられ, 689年に編纂された日本史上初の体系的な法典といわれる「飛鳥浄御原令」において「天皇」の称号が正式に採用され、これにより,時の天武天皇が日本の歴史上,最初に「天皇」の称号を捧げられたという説が有力なようです。 クリック ➡ https://www.ja6ybr.org/~jf6dea/hsrpt/by/byrpt305.htm

*****************************************************************************************************:

 4文字年号といい、「天皇」の称号といい、則天文字といい、日本の歴史や政治にまで深く影響を与えた則天武后。実に畏るべし!! です。

デジタルパンフはこちら デジタルパンフはこちら

デジタルパンフレット

学校案内パンフレットを今すぐWebでチェック!


最新の記事