- 通信制高校のルネサンス高校グループ
- ブログ
- eスポーツコースでめざすもの②【横浜キャンパスの1日編】
eスポーツコースでめざすもの②【横浜キャンパスの1日編】
ルネサンス高等学校
eスポーツコースでめざすもの②【横浜キャンパスの1日編】
2023-06-24
こんにちは!
横浜キャンパスです。
横浜キャンパス eスポーツコースの生徒の一日に焦点を当ててみたいと思います!
ルネサンス高校のeスポーツコースでは、週2日、4時間の講義を受けます。
講義が始まる前に、ホームルームの時間があります。ホームルームでは、連絡事項の他に、レポートの締め切り確認、イベント告知などをしています。
ホームルームの後は、eスポーツ実技がはじまります。これは、講師からの実技指導になります。
3時間の実技講義が終わると、4時間目ににeスポーツ講義という時間が設けられています。これは、プログラミングや英会話、メンタルトレーニングといった講義の時間となっています。
時間割のイメージです!
eスポーツ実技
ルネサンス高校で扱っている3つのeスポーツ種目(VALORANT、Fortnite、League of Legends)における上達のコツ、個々人が気を付ける点、チームで連携するポイントなどを、各ゲームにおいて経験・実績の豊富な講師陣が指導に当たります。
生徒が自主練習で撮影したプレイ動画に対してコメントしたり、大会出場に向けた全体練習に対応したり、eスポーツ講師が日々活躍しています。
eスポーツ講義
4時間目は、講義科目があります。講義科目の中に、英語、プログラミング、メンタルコミュニケーション、セルフマネージメントがあり、科目も内容も毎回変わります。これらは、それぞれの分野に関心を育てることを意識し、在校生の将来の進路設計という目標で実施されています。
この時間に実施される科目は上記のものがメインですが、eスポーツと結びつきのある企業様の職員を招き、その企業の特徴や製品、業界などについて教えていただけるという「特別講義」も頻繁に行われます。
放課後
eスポーツコースの講義が終わると、自由時間が始まります。放課後にそのまま居残る生徒のほか、講義のない生徒もキャンパスに集まり、自主練習や部活動、学習などをすることができます。
eスポーツコースでの生活について少しイメージができましたでしょうか...!?
生徒たちはeスポーツの練習だけでなく、さまざまな講義を通して将来の夢を見つけています。
「eスポーツのプロをめざす」だけでなく、「将来の目標をさがす」「ゲーム業界をめざす」という広い視野で日々キャンパスに通っているんですね!
本日はここまでにします★
是非、他の記事もお読みになってください!
以上、横浜キャンパスでした!


デジタルパンフレット
学校案内パンフレットを今すぐWebでチェック!