- 通信制高校のルネサンス高校グループ
- ブログ
- 【横浜】eスポーツコースの卒業生が関われる仕事は何があるの?(eスポーツ業界①)
【横浜】eスポーツコースの卒業生が関われる仕事は何があるの?(eスポーツ業界①)
ルネサンス高等学校
【横浜】eスポーツコースの卒業生が関われる仕事は何があるの?(eスポーツ業界①)
こんにちは、横浜キャンパスです!
横浜eスポーツコースの生徒たちはそれぞれの目標に向かって日々頑張っています。
入学前の方にも、ぜひ将来の進路について考えていただけたらなと思います!
eスポーツコースのパンフレットを見ると、なんとなく「将来はeスポーツ関連の仕事につながるのかなぁ」とイメージできるかと思いますが、「eスポーツ関連の仕事」とは何で、どのような職業があるのでしょうか...!?
この記事シリーズでは、「eスポーツ業界」について知識を深めていこうと思います!
eスポーツ業界の本質
そもそもeスポーツというものは、プレイヤーやチーム、ファンや観戦者、そしてそれらを様々な形でつなげる多くの企業や団体で成り立っています。このように考えると、既に多くの職業が関わらなければならないということが見えてきますが、これからいくつか紹介してみます。
eスポーツプレイヤー(選手)
ゲーム関連の職業といえば、まず最初に思い浮かぶのがeスポーツ選手ではないでしょうか。
昨今ではスポーツ選手や芸能人のような知名度を誇る選手も多く、子供たちの将来なりたい職業でも上位にランクインするほどです。しかし、スポーツや芸能と同様にプロに至るまでの過程は厳しく、目指している種目への熱意と常に努力する意志が必要となります。
写真:CYCLOPS athlete gaming OSAKA
ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2023|概要|CYCLOPS athlete gaming -CAG-
eスポーツ講師・コーチ
また、選手の経験を活かして後進を育成する講師・コーチも仕事の一つとなります。
eスポーツの認知度が年々上昇していくなかで、競技を指導する講師はニーズが高まっています。ルネサンス高校にも、さまざまな形でeスポーツに携わってきた経験豊富な講師陣がいます。その働きぶりをぜひ皆さんの目でお確かめください!
eスポーツチーム運営(マネージャー、営業など)
eスポーツチームは常に万全な状態で試合に出場し、成績を上げることが大切ですが、それは選手やコーチだけで完結するものではありません。練習用施設やゲーム環境の提供、管理、運営から始め、メディア露出や資金集めにも力を入れ、選手のケアなど様々な業務が発生します。これらをすべて円滑に行うには、多彩な能力を持った人材が必要になります。
今回の記事で紹介したものは、eスポーツ業界という巨大な世界においては湖の一滴にすぎません。
皆様に合うものが必ずあると思いますので、次回の記事も是非お楽しみにしてください!
以上、横浜キャンパスでした!


デジタルパンフレット
学校案内パンフレットを今すぐWebでチェック!