ルネサンス高等学校 (大子校)
2015.01.06.Tue
仕事初めから2日目。
なんだか体が重いです(´・ω・`;A)
風邪でしょうか・・・、
いいえ
暴飲暴食が原因です!!!!!!
お正月は完全に暴飲暴食を繰り返し、これからの寒さに備えました(笑)
さて、みなさん!!!!!
お正月にはどんな料理を食べましたか??
地域によってお正月の過ごし方や食べるものは独特ですね☆
今日はおせち料理によく使われる食材について紹介します!!!
黒豆:元気に働けますように!
紅白蒲鉾:紅白は祝いの色
江戸時代、長崎から江戸に伝わった「カステラ蒲鉾」が、
伊達者(シャレ者)たちの着物に似ていたので伊達巻と呼ばれるようになったようです。
また、昔は大事な文書や絵は巻物にしていたので、
おせち料理には巻いた料理が多くあります。
栗きんとん:豊かさと勝負運を願って
黄金色に輝く財宝にたとえて、豊かな1年を願う料理。
日本中どこにでもある栗は、山の幸の代表格で、
「勝ち栗」と言って、縁起がよいとして尊ばれてきました。
昆布巻:昆布で健康長寿を
昆布は「喜ぶ」の言葉にかけて、正月の鏡飾りにも用いられている一家発展の縁起ものです。
おせち料理には、煮しめの結び昆布、昆布巻となかなかの活躍です。
紅白なます:紅白でおめでたいさっぱり料理
お祝いの水引をかたどったもの。おめでたい意味があります。
生の魚介と大根、にんじんと酢で作ったことから、なますの名がつけられました。
今は生の魚介の代わりに、干柿や昆布、ゆずの千切りも用いられます。
海老:長生きの象徴
えびは、長いひげをはやし、腰が曲がるまで長生きすることを願って
正月飾りやおせち料理に使われます。
おせち料理には、小えびを串で止めた鬼がら焼がよく用いられます。
煮物などに使われる野菜
レンコン:穴があいたレンコンには、先を見通せるように
里芋:子芋がたくさん付くことから、子宝を祈願
くわい:くわいの大きな芽に、出世を祈って
ごぼう:細く長く幸せに
菊花かぶ:旬のかぶもめでたい形で
黄身と白身の2色が美しい錦玉子は、その2色が金と銀にたとえられ、
正月料理として喜ばれます。
2色を錦と語呂合わせしているとも言われます。
小肌粟漬:将来の出世を願って
小肌はコノシロという魚の成魚になる前の名前。
出世魚なので縁起がよいといわれています。
黄色はクチナシで染めた粟で、五穀豊穣を願っています。
なんだかダジャレ的なものが多い気がしますが・・・、
めでたい正月はダジャレでも言い合いながら楽しく明るく過ごすのが1番ですね!!
みなさんの住んでいる地域では食べない食材も、ここには出ていない食材もあるかと思います。
おせち料理だけでなく、お雑煮やお餅も様々です☆
スクーリングは全国から仲間たちが集まります。
自分とは違ったお正月について聞いてみるのもいいですねヽ(´∀`●)
!ちなみに我が家のお正月で変わっていると言われること!
三が日の朝ごはんは男性陣が作ります
お雑煮も食べますが、新巻鮭でお餅を食べます。
みなさんの家庭ではどんなお正月を過ごしますか?
ぜひ、教えてくださいねッ(*´艸`*)
ルネサンス高等学校 (大子校)
最新の記事
ルネサンス高等学校 (大子校)
2019.06.19.Wed
ルネサンス高等学校 (大子校)
ルネサンス高等学校 (大子校)
2019.06.05.Wed
ルネサンス高等学校 (大子校)
ルネサンス高等学校 (大子校)
2019.05.17.Fri
ルネサンス高等学校 (大子校)
ルネサンス高等学校 (大子校)
ルネサンス高等学校 (大子校)
2019.05.10.Fri
ルネサンス高等学校 (大子校)
ルネサンス高等学校 (大子校)
2019.05.07.Tue
ルネサンス高等学校 (大子校)
最新の記事
ルネサンス高等学校(大子校)
2019年7月| 2019年6月| 2019年5月| 2019年4月| 2019年2月| 2019年1月| 2018年12月| 2018年11月| 2018年10月| 2018年9月| 2018年8月| 2018年7月| 2018年6月| 2018年5月| 2018年4月| 2018年3月| 2018年2月| 2018年1月| 2017年12月| 2017年11月| 2017年10月| 2017年9月| 2017年8月| 2017年7月| 2017年6月| 2017年5月| 2017年4月| 2017年3月| 2017年2月| 2017年1月| 2016年12月| 2016年11月| 2016年10月| 2016年9月| 2016年8月| 2016年7月| 2016年6月| 2016年5月| 2016年4月| 2016年3月| 2016年2月| 2016年1月| 2015年12月| 2015年11月| 2015年10月| 2015年9月| 2015年8月| 2015年7月| 2015年6月| 2015年5月| 2015年4月| 2015年3月| 2015年2月| 2015年1月| 2014年12月| 2014年11月| 2014年10月| 2014年9月| 2014年8月| 2014年7月| 2014年6月| 2014年5月|
インフォメーション
新宿代々木キャンパス
2021.04.13.Tue
新宿代々木キャンパス
ルネサンス高等学校 (大子校)
新宿代々木キャンパス
2021.04.12.Mon
新宿代々木キャンパス
ルネサンス高等学校グループは、全国に3校(茨城、愛知、
大阪)、連携キャンパス及び受付・相談センター(東京・新宿代々木、神奈川・横浜、愛知・豊田、名古屋、大阪・梅田、広島、福岡)
を置く広域通信制高校です。
どんなタイプの方でも、安心して学習し卒業できるシステムを構築し、生徒一人ひとりのライフスタイルに合った"学び"を提供しております。
「登校してしっかり学ぶ」「友達を作って学校生活を楽しむ」という学校が多い中、最短年4日の登校で高卒資格が取れる学校は多くはありません。
一方で本当に高卒資格が取りたくても、仕事が忙しくて登校できない、子育てで手が離せないなど様々な事情で、学校に行きたくても行けない方がたくさん居るのも事実です。
ルネサンス高校はそういった方のニーズに答えるために生徒に負担のかからない授業やレポートシステムを作り、14年経ちました。卒業生も約15,000名となります。
|