ルネサンス高等学校 (大子校)
2015.10.13.Tue
10月24日、25日に赤羽と町田で開催される「通信制高校合同進学相談会」にルネサンス高校も参加します。
お近くにお住まいの方で、「ちょっと話を聞いてみたいな。」と思われている方は、是非、お越し下さいませ。
お問い合わせは、お電話で頂いても結構です(0120-816-737)。ご来場、お問い合わせをお待ちしております。
詳細は↓↓↓
通信制高校合同進路相談会のご案内(pdf)
【日時】 | 10月24日(土)13:00~ |
---|---|
【会場】 | 区立赤羽会館 小ホール 北区赤羽南1-13-1 赤羽会館 4F JR「赤羽」駅 東口より徒歩5分[アクセス] |
【日時】 | 10月25日(日)13:00~ |
---|---|
【会場】 | 町田文化交流センターけやき東 町田市原町田4丁目1番14号 JR横浜線「町田駅」町田ターミナル口直結[アクセス] |
●企画内容各会場共通 |
---|
第1部:学校紹介【13:00~13:30】参加校による学校紹介 第2部:進学相談【13:30~16:00】進路・進学個別相談 |
参加予定校 |
ルネサンス高等学校 第一学院高等学校 鹿島学園 八洲学園 KTC中央高等学院 駿台甲府高校 WILL学園 飛鳥未来高等学校 東京ネットウエイブ 他
※参加校は変更になる場合があります。 |
来場対象者 |
中学生、高校生、保護者、教員等 |
主催 |
NPO法人高校ネットワーク |
企画 |
株式会社サンクリエーション |
企画に関するお問い合わせ |
株式会社サンクリエーション 0120-963-511 |
ルネサンス高等学校 (大子校)
最新の記事
ルネサンス高等学校 (大子校)
2019.06.19.Wed
ルネサンス高等学校 (大子校)
ルネサンス高等学校 (大子校)
2019.06.05.Wed
ルネサンス高等学校 (大子校)
ルネサンス高等学校 (大子校)
2019.05.17.Fri
ルネサンス高等学校 (大子校)
ルネサンス高等学校 (大子校)
ルネサンス高等学校 (大子校)
2019.05.10.Fri
ルネサンス高等学校 (大子校)
ルネサンス高等学校 (大子校)
2019.05.07.Tue
ルネサンス高等学校 (大子校)
最新の記事
ルネサンス高等学校(大子校)
2019年7月| 2019年6月| 2019年5月| 2019年4月| 2019年2月| 2019年1月| 2018年12月| 2018年11月| 2018年10月| 2018年9月| 2018年8月| 2018年7月| 2018年6月| 2018年5月| 2018年4月| 2018年3月| 2018年2月| 2018年1月| 2017年12月| 2017年11月| 2017年10月| 2017年9月| 2017年8月| 2017年7月| 2017年6月| 2017年5月| 2017年4月| 2017年3月| 2017年2月| 2017年1月| 2016年12月| 2016年11月| 2016年10月| 2016年9月| 2016年8月| 2016年7月| 2016年6月| 2016年5月| 2016年4月| 2016年3月| 2016年2月| 2016年1月| 2015年12月| 2015年11月| 2015年10月| 2015年9月| 2015年8月| 2015年7月| 2015年6月| 2015年5月| 2015年4月| 2015年3月| 2015年2月| 2015年1月| 2014年12月| 2014年11月| 2014年10月| 2014年9月| 2014年8月| 2014年7月| 2014年6月| 2014年5月|
ルネ大阪広報
2021.04.15.Thu
ルネ大阪広報
インフォメーション
新宿代々木キャンパス
2021.04.13.Tue
新宿代々木キャンパス
ルネサンス高等学校 (大子校)
ルネサンス高等学校グループは、全国に3校(茨城、愛知、
大阪)、連携キャンパス及び受付・相談センター(東京・新宿代々木、神奈川・横浜、愛知・豊田、名古屋、大阪・梅田、広島、福岡)
を置く広域通信制高校です。
どんなタイプの方でも、安心して学習し卒業できるシステムを構築し、生徒一人ひとりのライフスタイルに合った"学び"を提供しております。
「登校してしっかり学ぶ」「友達を作って学校生活を楽しむ」という学校が多い中、最短年4日の登校で高卒資格が取れる学校は多くはありません。
一方で本当に高卒資格が取りたくても、仕事が忙しくて登校できない、子育てで手が離せないなど様々な事情で、学校に行きたくても行けない方がたくさん居るのも事実です。
ルネサンス高校はそういった方のニーズに答えるために生徒に負担のかからない授業やレポートシステムを作り、14年経ちました。卒業生も約15,000名となります。
|