新宿代々木キャンパス
2016.11.15.Tue
ルネ高の高校3年の生徒たちも、そろそろ自分の進路が決まってくる頃になってきました。AO入試、一般推薦入試のような入試形態は、10月から11月には進路が決まってしまいます。
一方、センター試験を受けて、目標の学校の試験も受けて、という生徒はまだまだ長いマラソンのほんの休憩地点にすぎません。
大学に行くだけが自分の人生ではないけれど、そこを目指すこと、入学するための努力をすることは本人の成長につながります。
通信制高校の場合は、受験勉強というのは面接や小論文の練習のことが多いのですが、それぞれ、最初からくらべると格段の成長を遂げています。一方で各科目を受験する生徒たちも模試の成績があがってきており、ほっとしてもいます。
ルネ高ではリクルートの「スタディサプリ」を導入し、受験勉強用に使っています。当初の「学力診断と、どの動画の見直しが必要かわかる」といった診断テストはなかなか送付されてこなかったこともあって、うまく利用できていません。幸いなことに、学習しようと決めてくれればルネ高は時間がたっぷりあるため、そこまでにある程度の下積みがあれば急に成績が上がるチャンスがあります。
何人かの生徒を見ていると、先生が教えるということがほとんど意味がなく、どう本人が学習に意欲をもって自分でやれるようになるのかということが大事なように思えます。
好きな教科があること、好きなことに集中すること、そこに集中すると決められること、そういう生徒は一般的な模試の成績が悪かった時期があっても伸びていくように感じています。
新宿代々木キャンパス
最新の記事
新宿代々木キャンパス
2019.07.02.Tue
新宿代々木キャンパス
新宿代々木キャンパス
新宿代々木キャンパス
新宿代々木キャンパス
2019.06.17.Mon
新宿代々木キャンパス
新宿代々木キャンパス
新宿代々木キャンパス
2019.06.06.Thu
新宿代々木キャンパス
最新の記事
ルネサンス高等学校(大子校)
2019年7月| 2019年6月| 2019年5月| 2019年4月| 2019年2月| 2019年1月| 2018年12月| 2018年11月| 2018年10月| 2018年9月| 2018年8月| 2018年7月| 2018年6月| 2018年5月| 2018年4月| 2018年3月| 2018年2月| 2018年1月| 2017年12月| 2017年11月| 2017年10月| 2017年9月| 2017年8月| 2017年7月| 2017年6月| 2017年5月| 2017年4月| 2017年3月| 2017年2月| 2017年1月| 2016年12月| 2016年11月| 2016年10月| 2016年9月| 2016年8月| 2016年7月| 2016年6月| 2016年5月| 2016年4月| 2016年3月| 2016年2月| 2016年1月| 2015年12月| 2015年11月| 2015年10月| 2015年9月| 2015年8月| 2015年7月| 2015年6月| 2015年5月| 2015年4月| 2015年3月| 2015年2月| 2015年1月| 2014年12月| 2014年11月| 2014年10月| 2014年9月| 2014年8月| 2014年7月| 2014年6月| 2014年5月|
横浜キャンパス
ルネ大阪広報
インフォメーション
ルネサンス高等学校 (大子校)
2021.03.02.Tue
ルネサンス高等学校 (大子校)
ルネサンス高等学校グループは、全国に3校(茨城、愛知、
大阪)、連携キャンパス及び受付・相談センター(東京・新宿代々木、神奈川・横浜、愛知・豊田、名古屋、大阪・梅田、広島、福岡)
を置く広域通信制高校です。
どんなタイプの方でも、安心して学習し卒業できるシステムを構築し、生徒一人ひとりのライフスタイルに合った"学び"を提供しております。
「登校してしっかり学ぶ」「友達を作って学校生活を楽しむ」という学校が多い中、最短年4日の登校で高卒資格が取れる学校は多くはありません。
一方で本当に高卒資格が取りたくても、仕事が忙しくて登校できない、子育てで手が離せないなど様々な事情で、学校に行きたくても行けない方がたくさん居るのも事実です。
ルネサンス高校はそういった方のニーズに答えるために生徒に負担のかからない授業やレポートシステムを作り、14年経ちました。卒業生も約15,000名となります。
|