- 通信制高校のルネサンス高校グループ
- ブログ
- ルネ高の生徒たち、大学受験組の様子
ルネ高の生徒たち、大学受験組の様子
ルネサンス高等学校
ルネ高の生徒たち、大学受験組の様子
2016-11-15
ルネ高の高校3年の生徒たちも、そろそろ自分の進路が決まってくる頃になってきました。AO入試、一般推薦入試のような入試形態は、10月から11月には進路が決まってしまいます。
一方、センター試験を受けて、目標の学校の試験も受けて、という生徒はまだまだ長いマラソンのほんの休憩地点にすぎません。
大学に行くだけが自分の人生ではないけれど、そこを目指すこと、入学するための努力をすることは本人の成長につながります。
通信制高校の場合は、受験勉強というのは面接や小論文の練習のことが多いのですが、それぞれ、最初からくらべると格段の成長を遂げています。一方で各科目を受験する生徒たちも模試の成績があがってきており、ほっとしてもいます。
ルネ高ではリクルートの「スタディサプリ」を導入し、受験勉強用に使っています。当初の「学力診断と、どの動画の見直しが必要かわかる」といった診断テストはなかなか送付されてこなかったこともあって、うまく利用できていません。幸いなことに、学習しようと決めてくれればルネ高は時間がたっぷりあるため、そこまでにある程度の下積みがあれば急に成績が上がるチャンスがあります。
何人かの生徒を見ていると、先生が教えるということがほとんど意味がなく、どう本人が学習に意欲をもって自分でやれるようになるのかということが大事なように思えます。
好きな教科があること、好きなことに集中すること、そこに集中すると決められること、そういう生徒は一般的な模試の成績が悪かった時期があっても伸びていくように感じています。


デジタルパンフレット
学校案内パンフレットを今すぐWebでチェック!