新宿代々木キャンパス
2016.11.22.Tue
本日から、隔週月曜日はアクティブラーニング形式の学習がしばらく続きます。
新宿代々木キャンパスでのアクティブラーニングの実験授業では、
「10年後、20年後の将来に対して自分はどんなことができるのか、
どんな課題があり、どんな解決法があるのか」について、エナジードによる教材を使って
各自が考え、考えたことを発表しながら授業をすすめました。
例えば、Amazonが登場して配達が便利になると、本屋や様々な小売業がそこに
とってかわってしまう可能性があります。しかし、そんな未来がきたとしても人間がこれまでにない新しい職業をつくり出し、働いていることには変わりありません。
私達は、生徒たちに「ロボットに取って代わられない職業」について考えてもらうことにしました。
生徒たちは、運動選手、スポーツのコーチ、歌手やアイドルなどは変わらないだろうと考えてくれました。
教材の中にでてくるアフリカのQドラムのアイデアに対して「トラック一台あったほうがいいんじゃないか」ということをいってくれた生徒がいたことです。
この生徒のおかげで、トラックには実は色々な整備費用がかかることなどを考えてもらうことができました。
再来週の月曜日は、ここからさらに発展していきます。
新宿代々木キャンパス
最新の記事
新宿代々木キャンパス
2019.07.02.Tue
新宿代々木キャンパス
新宿代々木キャンパス
新宿代々木キャンパス
新宿代々木キャンパス
2019.06.17.Mon
新宿代々木キャンパス
新宿代々木キャンパス
新宿代々木キャンパス
2019.06.06.Thu
新宿代々木キャンパス
最新の記事
ルネサンス高等学校(大子校)
2019年7月| 2019年6月| 2019年5月| 2019年4月| 2019年2月| 2019年1月| 2018年12月| 2018年11月| 2018年10月| 2018年9月| 2018年8月| 2018年7月| 2018年6月| 2018年5月| 2018年4月| 2018年3月| 2018年2月| 2018年1月| 2017年12月| 2017年11月| 2017年10月| 2017年9月| 2017年8月| 2017年7月| 2017年6月| 2017年5月| 2017年4月| 2017年3月| 2017年2月| 2017年1月| 2016年12月| 2016年11月| 2016年10月| 2016年9月| 2016年8月| 2016年7月| 2016年6月| 2016年5月| 2016年4月| 2016年3月| 2016年2月| 2016年1月| 2015年12月| 2015年11月| 2015年10月| 2015年9月| 2015年8月| 2015年7月| 2015年6月| 2015年5月| 2015年4月| 2015年3月| 2015年2月| 2015年1月| 2014年12月| 2014年11月| 2014年10月| 2014年9月| 2014年8月| 2014年7月| 2014年6月| 2014年5月|
ルネ大阪広報
インフォメーション
ルネサンス高等学校 (大子校)
2021.03.02.Tue
ルネサンス高等学校 (大子校)
インフォメーション
ルネサンス高等学校グループは、全国に3校(茨城、愛知、
大阪)、連携キャンパス及び受付・相談センター(東京・新宿代々木、神奈川・横浜、愛知・豊田、名古屋、大阪・梅田、広島、福岡)
を置く広域通信制高校です。
どんなタイプの方でも、安心して学習し卒業できるシステムを構築し、生徒一人ひとりのライフスタイルに合った"学び"を提供しております。
「登校してしっかり学ぶ」「友達を作って学校生活を楽しむ」という学校が多い中、最短年4日の登校で高卒資格が取れる学校は多くはありません。
一方で本当に高卒資格が取りたくても、仕事が忙しくて登校できない、子育てで手が離せないなど様々な事情で、学校に行きたくても行けない方がたくさん居るのも事実です。
ルネサンス高校はそういった方のニーズに答えるために生徒に負担のかからない授業やレポートシステムを作り、14年経ちました。卒業生も約15,000名となります。
|