新宿代々木キャンパス
2018.01.04.Thu
「先生、次あのゲームやりたい!」
「これもう一回やりたい」
私たちの学校の「授業」には「ソーシャルアクティビティ」という時間が週2時間あります。これは、生徒同士の交流やその活動のための時間という意味ですが、やっていることはボードゲームやカードゲームを生徒同士で遊んでもらうことです。
私たちルネサンス高校は、通信制の高校です。通信制高校というのは、学校に通わずに高校の卒業ができる仕組みをもっています。
そしてこの通信の生徒の中に、「通学コース」を選んで通ってくる生徒たちがいます。
この通学コースでは、(通信の方で単位を取得するため)高校卒業に必須な単位を取得できる授業は行いません。そのかわり、季節ごとのイベントや、文化祭、課外活動、受験勉強のサポート、学び直しなどを積極的に行っています。通学といっても毎日通うわけではありませんが、それにしても、「高校の卒業とは関係ないのに学校に行く」ということにすると、先生の方もちょっと雰囲気が変わってきます。「授業に出ないと、卒業できないぞ」といった話は通用しないし、面白くない、役に立たないと思われてしまった授業は、生徒が出ないことを選択できるからです。
そんな中で、2017年上半期の授業で最も生徒から喜ばれ、役に立ったと評価をされたのが「ソーシャルアクティビティ」でした。
これから数回、高校生たちにどんなゲームが面白かったか、どんな遊び方をしていたか紹介し、教育の中でボードゲームが役にたっていることを知っていただきたいと思います。
自己紹介:長谷川
ボードゲームは小学生ごろから遊び始め、東大大学院まで進学。
好きなゲームは囲碁、たほいや、アクワイア、エルグランデなど。
基本的には生物・化学の先生。
新宿代々木キャンパス
最新の記事
新宿代々木キャンパス
2019.07.02.Tue
新宿代々木キャンパス
新宿代々木キャンパス
新宿代々木キャンパス
新宿代々木キャンパス
2019.06.17.Mon
新宿代々木キャンパス
新宿代々木キャンパス
新宿代々木キャンパス
2019.06.06.Thu
新宿代々木キャンパス
最新の記事
ルネサンス高等学校(大子校)
2019年7月| 2019年6月| 2019年5月| 2019年4月| 2019年2月| 2019年1月| 2018年12月| 2018年11月| 2018年10月| 2018年9月| 2018年8月| 2018年7月| 2018年6月| 2018年5月| 2018年4月| 2018年3月| 2018年2月| 2018年1月| 2017年12月| 2017年11月| 2017年10月| 2017年9月| 2017年8月| 2017年7月| 2017年6月| 2017年5月| 2017年4月| 2017年3月| 2017年2月| 2017年1月| 2016年12月| 2016年11月| 2016年10月| 2016年9月| 2016年8月| 2016年7月| 2016年6月| 2016年5月| 2016年4月| 2016年3月| 2016年2月| 2016年1月| 2015年12月| 2015年11月| 2015年10月| 2015年9月| 2015年8月| 2015年7月| 2015年6月| 2015年5月| 2015年4月| 2015年3月| 2015年2月| 2015年1月| 2014年12月| 2014年11月| 2014年10月| 2014年9月| 2014年8月| 2014年7月| 2014年6月| 2014年5月|
横浜キャンパス
ルネサンス高等学校 (大子校)
2021.04.19.Mon
ルネサンス高等学校 (大子校)
ルネ大阪広報
2021.04.15.Thu
ルネ大阪広報
インフォメーション
ルネサンス高等学校グループは、全国に3校(茨城、愛知、
大阪)、連携キャンパス及び受付・相談センター(東京・新宿代々木、神奈川・横浜、愛知・豊田、名古屋、大阪・梅田、広島、福岡)
を置く広域通信制高校です。
どんなタイプの方でも、安心して学習し卒業できるシステムを構築し、生徒一人ひとりのライフスタイルに合った"学び"を提供しております。
「登校してしっかり学ぶ」「友達を作って学校生活を楽しむ」という学校が多い中、最短年4日の登校で高卒資格が取れる学校は多くはありません。
一方で本当に高卒資格が取りたくても、仕事が忙しくて登校できない、子育てで手が離せないなど様々な事情で、学校に行きたくても行けない方がたくさん居るのも事実です。
ルネサンス高校はそういった方のニーズに答えるために生徒に負担のかからない授業やレポートシステムを作り、14年経ちました。卒業生も約15,000名となります。
|