アート&サイエンスコース
2017.03.12.Sun
昨日に引き続き、リバネスが開催する「超異分野学会」2日目です。今朝は、JR茨木駅から住宅街を抜け、会場の立命館大学いばらきキャンパスへ到着しました。そこには、先の震災による教訓を受け、地域へ開かれた新しい大学のコンセプトが随所に盛り込まれた跡が伺えました。
さて、ベースキャンプであるポスターセッションの会場に到着すると、"Congratulations!"との張り紙が・・。その後、私はリバネスが提唱する「第三新卒」の説明会場(プレスリリース記事)へ、岩田君はポスター会場に残り、審査員から研究へ掛ける熱意の審査を受ける立場と分かれました。
私は大阪府立大学の中野長久名誉教授ら3名のパネラーのいる会場で午前中を過ごし、その後、ポスター会場へ戻ると、岩田君は他のポスター前で聞き耳を立てると、プロの研究者を相手にかなり鋭い質問を投げ掛けていたので驚きました。
口頭発表のセッションでは、医学畑の研究者が誰でも入手できるというSPSS統計パッケージソフトを用いた成果を紹介していたので、耳寄り情報だったためメモしました。滋賀県のベンチャー企業が開発してきた汎用型遠心脱水技術も、新しいプロジェクトに役立ちそうで興味深く聞きました。
閉会式前に、ポスターセッションの最優秀賞の発表がありました(→岩田君のポスターPDF)。受賞者の声に、「高校生の発表に触発されて、頑張りました。」という一言があり、その後、急きょ特別に審査員特別賞を設けた旨のアナウンスがあり、発表となりました。
何と「ルネサンス高校・・」と、名前が呼ばれたのです。そう、岩田君の積極的で熱い発表ぶりが高く評価されたのです。審査員を務めたリバネス幹部職員(高橋修一郎氏、井上浄氏)からは「自分たちの若い頃を想い出しました。」との言葉が添えられました。
ルネサンス大阪高校のスーパーサイエンスコースは、各自がテーマを決めて「探究学習」または「創作学習」という1点突破を目指し、内発的動機づけを高めマインドセットをブーストさせておいてから必要な学びに入るスタイルを取っています。目先の利に標準を合わせてしまい、真の目標を見誤る轍を踏まないよう配慮しました。
無論、冒険です。でも、そのことで生徒は目の輝きを取り戻してくれることを実証しています。一度は傷ついた生徒の意欲を復活させ、学びの軌道に載せるための起死回生のチャンスでした。個々の研究の内容というより、私たちの原点回帰への取り組みが認められたように感じました。
それもこれも、以下の土俵が揃っていた恩恵です。先ずリバネスが創出したプラットフォーム、教育特区制度を用いて都市部に開校したルネサンス・アカデミーの英断、加えて岩田君に対し、イニシエーションを行ってくれていた前任校・自然科学クラブの方たちの労に感謝いたします。そして、私たちの前には先駆者の辿った足跡が見えます。高校生研究者の片野晃輔さんの努力でした。ありがとう(文責:教育デザイン室長・竹内 準一)。
----------
(上段)画像・左:予選通過の張り紙にガッツポーズ、同・右:第三新卒採用の説明セッション(中野長久名誉教授のご講演)、(下段)同・左:職業研究者と討議中の岩田君、同・中:審査員特別賞を受け、記念写真に収まる岩田君(左が審査員の高橋氏、右が同じく井上氏)、同・右:会場となった立命館大学いばらきキャンパスの防災施設(左上から時計回りに、オープンスペース、雨水貯留施設、一時避難所のあずまや、非常用トイレ)
アート&サイエンスコース
最新の記事
アート&サイエンスコース
2020.08.24.Mon
アート&サイエンスコース
アート&サイエンスコース
2020.06.28.Sun
アート&サイエンスコース
アート&サイエンスコース
2020.05.23.Sat
アート&サイエンスコース
アート&サイエンスコース
2020.05.18.Mon
アート&サイエンスコース
アート&サイエンスコース
2020.05.17.Sun
アート&サイエンスコース
アート&サイエンスコース
2020.05.16.Sat
アート&サイエンスコース
最新の記事
2021年1月| 2020年12月| 2020年11月| 2020年10月| 2020年9月| 2020年8月| 2020年7月| 2020年6月| 2020年5月| 2020年4月| 2020年3月| 2020年2月| 2020年1月| 2019年12月| 2019年11月| 2019年10月| 2019年9月| 2019年8月| 2019年7月| 2019年6月| 2019年5月| 2019年4月| 2019年3月| 2019年2月| 2019年1月| 2018年12月| 2018年11月| 2018年10月| 2018年9月| 2018年8月| 2018年7月| 2018年6月| 2018年5月| 2018年4月| 2018年3月| 2018年2月| 2018年1月| 2017年12月| 2017年11月| 2017年10月| 2017年9月| 2017年8月| 2017年7月| 2017年6月| 2017年5月| 2017年4月| 2017年3月| 2017年2月| 2017年1月| 2016年12月| 2016年11月| 2016年10月| 2016年9月| 2016年8月| 2016年7月| 2016年6月| 2016年5月| 2016年4月| 2016年3月| 2016年2月| 2016年1月| 2015年12月| 2015年11月| 2015年10月| 2015年9月| 2015年8月| 2015年7月| 2015年6月| 2015年5月| 2015年4月| 2015年3月| 2015年2月| 2015年1月| 2014年12月| 2014年11月| 2014年10月| 2014年9月| 2014年8月| 2014年7月| 2014年6月| 2014年5月|
新宿代々木キャンパス
2021.04.13.Tue
新宿代々木キャンパス
ルネサンス高等学校 (大子校)
新宿代々木キャンパス
2021.04.12.Mon
新宿代々木キャンパス
新宿代々木キャンパス
ルネサンス高等学校グループは、全国に3校(茨城、愛知、
大阪)、連携キャンパス及び受付・相談センター(東京・新宿代々木、神奈川・横浜、愛知・豊田、名古屋、大阪・梅田、広島、福岡)
を置く広域通信制高校です。
どんなタイプの方でも、安心して学習し卒業できるシステムを構築し、生徒一人ひとりのライフスタイルに合った"学び"を提供しております。
「登校してしっかり学ぶ」「友達を作って学校生活を楽しむ」という学校が多い中、最短年4日の登校で高卒資格が取れる学校は多くはありません。
一方で本当に高卒資格が取りたくても、仕事が忙しくて登校できない、子育てで手が離せないなど様々な事情で、学校に行きたくても行けない方がたくさん居るのも事実です。
ルネサンス高校はそういった方のニーズに答えるために生徒に負担のかからない授業やレポートシステムを作り、14年経ちました。卒業生も約15,000名となります。
|