サイエンスコース
2017.10.01.Sun
10月初の日曜日、京都市伏見区にある学校法人聖母女学院で開催されたワークショップへ参加しました。主催は、NPO法人日本教育再興連盟(ROJE)関西学生事務局で、学生のボランティアによる運営で、ゲストが石川一郎・香里ヌヴェール学院長でした。『2020年の大学入試問題』(2016年)とか『2020年からの教師問題』(2017年)など、革新的な著書があります。日本の教育問題は、このまま放置しておいて最早、済む段階ではなくなってきていると当事者として憂いでいます。
会場は、京阪電車・藤森(ふじのもり)駅から徒歩5分ほどのところにあるミッション系の学校です。沿革と辿ると大阪・玉造に設置され、寝屋川市へ移転、藤森キャンパスの土地は陸軍の払い下げ、本館は当時の司令部庁舎を継承し、平和を祈念して今日に至る歴史、そして過去を生きた人たちの"意思"を感じました。今日、私はその空間にいて、次世代を担う若者たちと席を交えていたことになります。歴史の中に身を置く感覚 *1は、移民していた英国で暮らしてみて実体験してきましたが今日、日本でも実感ができました。
*1 英国 Dedham教会 の牧師から、英国には「土地は記憶する」という考えがあることを教えて貰いました。
私たちは、悠久の時の流れの中にいます。今日、会った若者たちは皆、今の日本の学校教育に疑義を抱いています。私が正直に自分を語れば語るほど、彼らも本音で話してくれるようになりました。これがオープンマインド(open-minded;虚心坦懐)の感覚で、日本人に希薄な意識だなと、私は感じています。 日本の若者を教育の側面から支援したいと、改めて意を新たにした日でした(文責:教育デザイン室長・竹内 準一)。
----------
画像・左:今回のワークショップのお知らせ(Facebookから)、同・中:歴史を刻む聖母女学院本館の威容、同・右:「正義・奉仕・愛」を掲げた中央階段(旧陸軍施設を清めている感じが伺えます)
付記:大学生や教員の方と話していて最近、感じるのは"通信制高校"に対する社会的ニーズから来るイメージの変質がある。確かにICT技術の発展によって人間(教員と学習者)が持つ役割の風景は変貌を遂げている。が、だからこそ、そこに人間、教師の果たすべき「本来の役割」が見え隠れする。ただ私は、実践者(教育現場で動ける当事者)として討論で終わるワケにいかない。新しい具体性を伴った活動を仕掛けていくべき立場にある。さぁ、次なるステージへとコマを進めよう(竹内記)。
サイエンスコース
最新の記事
サイエンスコース
2018.08.25.Sat
サイエンスコース
サイエンスコース
サイエンスコース
2018.08.18.Sat
サイエンスコース
サイエンスコース
2018.08.16.Thu
サイエンスコース
サイエンスコース
2018.08.14.Tue
サイエンスコース
サイエンスコース
2018.08.11.Sat
サイエンスコース
最新の記事
2018年8月| 2018年7月| 2018年6月| 2018年5月| 2018年4月| 2018年3月| 2018年2月| 2018年1月| 2017年12月| 2017年11月| 2017年10月| 2017年9月| 2017年8月| 2017年7月| 2017年6月| 2017年5月| 2017年4月| 2017年3月| 2017年2月| 2017年1月| 2016年12月| 2016年11月| 2016年10月| 2016年9月| 2016年8月| 2016年7月| 2016年6月| 2016年5月| 2016年4月| 2016年3月| 2016年2月| 2016年1月| 2015年12月| 2015年11月| 2015年10月| 2015年9月| 2015年8月| 2015年7月| 2015年6月| 2015年5月| 2015年4月| 2015年3月| 2015年2月| 2015年1月| 2014年12月| 2014年11月| 2014年10月| 2014年9月| 2014年8月| 2014年7月| 2014年6月| 2014年5月| 2014年4月|
サイエンスコース
2019.02.16.Sat
サイエンスコース
ルネサンス豊田高等学校
2019.02.13.Wed
ルネサンス豊田高等学校
豊田駅前キャンパス
サイエンスコース
2019.02.11.Mon
サイエンスコース
ルネサンス高等学校グループは、全国に3校(茨城、豊田、大阪)、7拠点(札幌、仙台、東京・新宿代々木、愛知、豊田、名古屋、広島、福岡)に連携キャンパス又は受付相談センターを置く広域通信制高校です。
どんなタイプの方でも、安心して学習し卒業できるシステムを構築し、生徒一人ひとりのライフスタイルに合った"学び"を提供しております。
「登校してしっかり学ぶ」「友達を作って学校生活を楽しむ」という学校が多い中、最短年4日の登校で高卒資格が取れる学校は多くはありません。
一方で本当に高卒資格が取りたくても、仕事が忙しくて登校できない、子育てで手が離せないなど様々な事情で、学校に行きたくても行けない方がたくさん居るのも事実です。
ルネサンス高校はそういった方のニーズに答えるために生徒に負担のかからない授業やレポートシステムを作り、今年で12年。卒業生も1万人を超えております。
|