水口 民夫
2014.08.18.Mon
私は理科の教員ですが,高校入試の歴史の問題におつきあいください。
さっそく問題です。
歴史上の人物で,過去10年間(1997年~2006年)の高校入試に出題された回数が一番多い人物は誰でしょうか?
↓
正解は「平清盛」です。二位は「足利義満」「田中正造」,三位は「伊藤博文」「織田信長」「ガンディー」「徳川吉宗」。
それでは,昭和11年の中学校入試問題集で,一番出題回数の多い人物はだれでしょうか?
↓
正解は「明治天皇」です。二位は「徳川光圀」「本居宣長」,三位「楠木正成」。
これを見ると,歴史上の重要人物は,時代によってかわるということが分かります。
それなら,いまから100年後の社会科の教科書でとりあげられる重要人物はだれなのでしょうか?
あなたは,だれだと思いますか?あるいは,誰に出てきてほしいと思いますか?
私は「勝海舟」に登場してほしいと思っています。
(この文章は,福島県の門馬先生(中学校)の書かれた資料を参考にさせていただきました。門馬先生にはお礼申し上げます)
水口 民夫
最新の記事
水口 民夫
水口 民夫
水口 民夫
水口 民夫
水口 民夫
水口 民夫
最新の記事
2021年1月| 2020年12月| 2020年11月| 2020年10月| 2020年9月| 2020年8月| 2020年7月| 2020年6月| 2020年5月| 2020年4月| 2020年3月| 2020年2月| 2020年1月| 2019年12月| 2019年11月| 2019年10月| 2019年9月| 2019年8月| 2019年7月| 2019年6月| 2019年5月| 2019年4月| 2019年3月| 2019年2月| 2019年1月| 2018年12月| 2018年11月| 2018年10月| 2018年9月| 2018年8月| 2018年7月| 2018年6月| 2018年5月| 2018年4月| 2018年3月| 2018年2月| 2018年1月| 2017年12月| 2017年11月| 2017年10月| 2017年9月| 2017年8月| 2017年7月| 2017年6月| 2017年5月| 2017年4月| 2017年3月| 2017年2月| 2017年1月| 2016年12月| 2016年11月| 2016年10月| 2016年9月| 2016年8月| 2016年7月| 2016年6月| 2016年5月| 2016年4月| 2016年3月| 2016年2月| 2016年1月| 2015年12月| 2015年11月| 2015年10月| 2015年9月| 2015年8月| 2015年7月| 2015年6月| 2015年5月| 2015年4月| 2015年3月| 2015年2月| 2015年1月| 2014年12月| 2014年11月| 2014年10月| 2014年9月| 2014年8月| 2014年7月| 2014年6月| 2014年5月|
ルネサンス高等学校 (大子校)
2021.03.08.Mon
ルネサンス高等学校 (大子校)
横浜キャンパス
ルネ大阪広報
インフォメーション
ルネサンス高等学校グループは、全国に3校(茨城、愛知、
大阪)、連携キャンパス及び受付・相談センター(東京・新宿代々木、神奈川・横浜、愛知・豊田、名古屋、大阪・梅田、広島、福岡)
を置く広域通信制高校です。
どんなタイプの方でも、安心して学習し卒業できるシステムを構築し、生徒一人ひとりのライフスタイルに合った"学び"を提供しております。
「登校してしっかり学ぶ」「友達を作って学校生活を楽しむ」という学校が多い中、最短年4日の登校で高卒資格が取れる学校は多くはありません。
一方で本当に高卒資格が取りたくても、仕事が忙しくて登校できない、子育てで手が離せないなど様々な事情で、学校に行きたくても行けない方がたくさん居るのも事実です。
ルネサンス高校はそういった方のニーズに答えるために生徒に負担のかからない授業やレポートシステムを作り、14年経ちました。卒業生も約15,000名となります。
|