水口 民夫
2016.11.18.Fri
昨日は, 最近私がはまっている 『地球の歴史 上 中 下』 (中公新書) の著者=鎌田浩毅さん (京都大学教授) のトークショーに参加しました。
鎌田さんは私と同い年です。
鎌田さんは京都大学の先生になるまでは通産省の地質調査所で火山の研究などをされていたそうです。
20年ほどそこで研究をされて考えるところがあって大学の先生になられたということです。
考えるところとは 「人を教える喜びを味わいたい 」 ということだと思います。
高校でも大学でも学校と名のつくところは人にものを教えることが好きな人=先生が集まるところだと思います。
先生には二種類あって 「生徒が好きな人」 か 「生徒にものを教えるのが好きな人」 のどちらかに分類できます。
もちろんどちらも好きな先生もいますが, 私の場合は後者です。
鎌田さんは京大の学生さんに講義をするときに人生論も雑談的にしゃべっているそうですが, 昨日のトークも話があちこちと広がり聞いていて飽きませんでした。
私は昨年はスクーリングの授業で地学基礎を教えていましたが, この 『地球の歴史』 をもとにした話を来年のスクーリングの授業でしてみたいなあ, と思いました。
この本の帯には, 「われわれはどこから来たのか」 (上巻) 「われわれは何者なのか」 (中巻) 「われわれはどこへ行くのか」 (下巻) というゴーギャンの絵の言葉が書かれています。
水口 民夫
最新の記事
水口 民夫
水口 民夫
水口 民夫
水口 民夫
水口 民夫
水口 民夫
最新の記事
2021年1月| 2020年12月| 2020年11月| 2020年10月| 2020年9月| 2020年8月| 2020年7月| 2020年6月| 2020年5月| 2020年4月| 2020年3月| 2020年2月| 2020年1月| 2019年12月| 2019年11月| 2019年10月| 2019年9月| 2019年8月| 2019年7月| 2019年6月| 2019年5月| 2019年4月| 2019年3月| 2019年2月| 2019年1月| 2018年12月| 2018年11月| 2018年10月| 2018年9月| 2018年8月| 2018年7月| 2018年6月| 2018年5月| 2018年4月| 2018年3月| 2018年2月| 2018年1月| 2017年12月| 2017年11月| 2017年10月| 2017年9月| 2017年8月| 2017年7月| 2017年6月| 2017年5月| 2017年4月| 2017年3月| 2017年2月| 2017年1月| 2016年12月| 2016年11月| 2016年10月| 2016年9月| 2016年8月| 2016年7月| 2016年6月| 2016年5月| 2016年4月| 2016年3月| 2016年2月| 2016年1月| 2015年12月| 2015年11月| 2015年10月| 2015年9月| 2015年8月| 2015年7月| 2015年6月| 2015年5月| 2015年4月| 2015年3月| 2015年2月| 2015年1月| 2014年12月| 2014年11月| 2014年10月| 2014年9月| 2014年8月| 2014年7月| 2014年6月| 2014年5月|
ルネ大阪広報
インフォメーション
ルネ大阪広報
ルネ大阪広報
ルネサンス高等学校グループは、全国に3校(茨城、愛知、
大阪)、連携キャンパス及び受付・相談センター(東京・新宿代々木、神奈川・横浜、愛知・豊田、名古屋、大阪・梅田、広島、福岡)
を置く広域通信制高校です。
どんなタイプの方でも、安心して学習し卒業できるシステムを構築し、生徒一人ひとりのライフスタイルに合った"学び"を提供しております。
「登校してしっかり学ぶ」「友達を作って学校生活を楽しむ」という学校が多い中、最短年4日の登校で高卒資格が取れる学校は多くはありません。
一方で本当に高卒資格が取りたくても、仕事が忙しくて登校できない、子育てで手が離せないなど様々な事情で、学校に行きたくても行けない方がたくさん居るのも事実です。
ルネサンス高校はそういった方のニーズに答えるために生徒に負担のかからない授業やレポートシステムを作り、14年経ちました。卒業生も約15,000名となります。
|